
子ども2人が食事に関して悩んでいます。上の子は朝食をあまり食べず、下の子は夜間授乳が多く朝食を食べない状況です。食べるものに好みがあり、上の子はトマト系が好きで、下の子はうどんやそうめんが好物です。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
子ども2人が全然、ご飯をたべません……
特に朝ごはん!!!!
上の子は小さく握ったおにぎり4つほど、ヨーグルト、バナナ、小さいウィンナー2本 と好きなものを基本出しますが、おにぎり以外は一口食べてほぼ食べず…
下の子はまだ母乳に頼りがちな感じです…
夜間授乳が最近は頻繁で、3回は起きて飲んで寝る。という感じですが、がっつり飲むわけでもなくちゅっちゅして満足って時もあればがっつり、飲む時もあります。
最近は抱っこして飲ませるのも重たくて添い乳って感じです。なのでお互いいつのまにか寝落ちてます💦
特に 下の子が朝 ご飯をたべてくれません💦
夜間授乳が響いているんでしょうか…?
昼夜もすごい食べる子ではないのである程度 つまんで 途中で機嫌悪くなって椅子から下ろすと 乳くれ〜!って感じです。
上の子の時はトマト系がヒットしてトマトベースのものならなんでもたべてくれましたが、下の子はこれ!といってヒットするものがなく…唯一 うどん、そうめんは爆食いです。
同じような方や経験された方いますか?
- ^_^(妊娠31週目, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

すみっこ
うちの子もいまそんな感じです。。
すぐ下ろしてくれ~~となるので
食べる場所を食卓テーブルから、
リビングのテーブルに替えたら
食べてくれるようになってきました!
ですがやっぱり気分で食べないときもあります。。😭
まだ母乳も飲んでいますが、
夜寝る前の一回だけで、あとはすごく牛乳を欲しがります😣
^_^
うろちょろ動いて全く食べませんよね😂
うちも 牛乳大好きでめちゃくちゃ飲みます!笑