※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
雑談・つぶやき

保育園のお遊戯会で、シングルマザーに対して観覧者が1名のみと指定され、他のシングルマザーもいる中での対応に疑問を感じています。このやり方について皆さんはどう思いますか。

保育園の愚痴として書きます笑

お遊戯会を「コロナのため」と、日にちを分け、年少組・年長組と、人数を分けて行うようなのですが、24日は祖父母、26日は観覧者2名まで、と書いていました。私はシングルマザーなので、「2名までなら祖母と行こう」と思い、先生に確認をとった所「いいや、ママだけ一人で来てください」と言われました…😭
数名のシングルマザーがいるのにも関わらず、この対応ってありえないなと私は思いました。皆さんはこのやり方に納得いきますか....???

コメント

まぬーる

同居なんですか?それとも別の住所?

うちは同居していれば祖父母はオッケーの、一家庭二人までです。だから、一家庭最大二名。最小一名という捉え方です。

別住所なら却下なんですよね…

  • あいママ

    あいママ

    祖父母とは同居です!!!
    そうなんですね…、どこもコロナに関しては厳しいですよね。

    • 11月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    なるほど・
    ちょっと園のほうの書き方が分かりにくいのですが、
    24日に伝達されたものに上書きした形なのかな?と思うので、26日の文章が最新のものだとは思いますが、

    観覧者最大二名(祖父母も対象拡大)なのか、
    観覧者最大二名(親である父母のどちらかか、二人出席)
    という二つのうちどちらが正しいのかですね!

    先生もこんがらがっている?ようにも思います。

    わかりにくいですね!

    • 11月12日
  • あいママ

    あいママ

    後者の、「親である父母のどちらか」ですが、書き方的には、夫婦(両親)という書き方に思いました😭😭😭😭

    • 11月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね、親であっても、うちは私しかみにいかないですよ‼

    二人揃って見に来てくださいねという意図の園って、今はあまりないので、
    再度確認または、他のお母さんたちに聞いてみてもありかなって思います❗

    • 11月12日