
コメント

よう(27)
自分たちで壁掛けしました!
注文住宅なので壁に配管できるようにしてもらいましたが、壁掛け自体は自分たちで取り付けしました🙆♀️
メリットはこどもの手が届きづらいのでベタベタさわられることが少ないのと、出っ張ってないので圧迫感がないことですかね?
デメリットはうちはいまのところありませんが、壁内に配管ないとなるとカバーつけたとしても壁から出てる状態なので微妙に見栄えが悪いことくらいですかね😂

はじめてのママリ🔰
まだうちもこれからなんですが、同じ大きさを壁掛けにする予定です!
ネットでパーツのみ購入したんですが、やはり配線問題ですよね💦
うちは壁に穴あけして配線通すかカバーで隠すかすごく悩んでいます💦レコーダー繋げるので4本配線が出てしまうようで💦壁掛けにするかもパーツ買ったのにすごく悩んでます!
-
はじめてのママリ🔰
マイホーム計画中ですか?
壁掛けってなかなか勇気入りますよね😂
うちはレコーダーがないので配線は少ないんですが、壁に穴開けるの躊躇中です😭- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
もう、引渡し終わってます!
テレビ本体の配線はテレビで隠れる高さで取ったので見えないんですが、レコーダーの配線が辛いです💦
穴って完璧に開けられるものなんでしょうか?💦クロスあるから余計不安ですよね悩みますよね💦- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちは家建てる時壁掛けにする予定はなかったのでコンセント位置が下にあるんです😭
綺麗に出来ればいいんですけど、色々不安なんで木材を突っ張って金具を付ける案が今のところ我が家では有力です🤔- 11月13日

はじめてのママリ🔰
怖いので私ならきっとハウスメーカーの担当に連絡して大工さんと繋げてもらって色々やってもらうと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーとはもう連絡とってなくて自分達で手配するしかないんです😂
- 11月13日

りんご
壁掛けテレビです!
スッキリするし、今のところデメリットは無いです😊
ただ、壁が壁掛けテレビ仕様になってなく、1からDIYとなるとかなり大変かなと思います💦
まず壁掛け金具をつけれる下地があるか、テレビの配線をどうするかが問題になってくるかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
デメリットないのは魅力的🤩
壁は壁掛け使用にはなってないので木材を突っ張って金具をつけるって案も出てます🤔- 11月13日

ママリ
壁に下地がなければすこしやり方が面倒かもしれませんね!柱などを探さないといけません☺️
それを探す装置?も壁掛け金具と一緒に売られてたりしますけどね☺️
-
はじめてのママリ🔰
穴を開けるのがネックになってるので柱で金具をつける案の方が有力なんです🤔
壁掛けは大変そうですね😂- 11月13日
-
ママリ
柱というのは壁の中にありますのでそれを探さなければなりません☺️でも穴あけないなら柱付きのやつありますよね!それでもいいと思いますが、やはり見栄えとか耐震性とか考えると(わかりませんが)ちょっと悩ましいですね😭💓
- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
将来的なことを考えて穴をあけずに設置できるならその方がいいなと思ってるんですが…🤔
やってみないと分からないし決断出来ずって感じです😭- 11月13日
はじめてのママリ🔰
家を建てた時は壁掛けの予定ではなかったので必然的にコードが見えてしまうんですよね☹️
悩みどころです🤔