![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の男の子を育てるママです。夜間の授乳で左の乳首を噛まれて痛みがあり、授乳頻度が落ち、卒乳を考えています。同様の経験がある方いますか?
1歳1ヶ月ちょうどの男の子を育てるママです。
10月より復職し、フルタイムで保育園に預けるようになったため授乳は夜だけとなりました。
添い乳じゃないと寝られない子だし、保育園もフルタイムで預けていてストレスもあるだろうと私の勝手な判断で夜間だね授乳を続けているのですが、
先日左の乳首を噛まれて深い傷ができ、痛みに耐えられず左のおっぱいの授乳頻度が落ちたのと、
昼間おっぱいをあげなくなり、あまり張らなくなったため、
おっぱいがあまり出なくなった様な気がします。
つい一昨日から夜のぐずりが酷く、今まではおっぱいをくわえさせるとすぐ寝ていたのに、
寝なくなってしまったので、
おっぱいが出ていないことが原因なのかな?と思い始めました。(説明が下手で分かりづらくすみません、、)
そこで質問なのですが、
同じような状況で自然卒乳した方いますか?
産まれてからいままで、夜通し寝たことも、添い寝で入眠したこともない子なので、
朝まで眠ることが本当にできるのか常に考えてきたのですが、
このタイミングで卒乳に向かわせたいなと思い、経験など聞きたく質問してみました。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
上の子が夜通し寝たことも添い寝で寝たこともなかったですが、1歳1ヶ月のある日に急に思い立って寝かしつけの授乳やめました!
その日は添い寝で30分くらいで泣くこともなく寝てくれました😊
あんなにおっぱい飲んでたのにすんなり卒乳してくれました。
ただ、その日から今もずっと夜中に喉が乾くようで湯冷ましを枕元に用意してます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
そういうこともあるんですね!親が思い立って断乳することもひとつ大事ですね💦がんばります!