
授乳についての質問です。突然おっぱいの出が悪くなり、心配です。ありがたいことに、おっぱいの出が良かったのに、急に張らなくなりました。授乳間隔も短くなりました。こんなことはありますか?
授乳について質問です。
おっぱいが張ってなくても、おっぱいって出てるんでしょうか?また、突然おっぱいの出が悪くなることってあるんでしょうか?
私はもともと助産師さんに褒められるほど、おっぱいの出が良く、3時間たつとおっぱいが張っていました。夜間4〜5時間空いてしまうと、おっぱいが張って痛くて起こして飲ませていました。乳房を手で押すと乳首からおっぱいが滴り落ちる感じで。乳輪を押すと、ふしゅーって感じでおっぱいが勢いよく飛び出していました。
それが…昨日から、そういうことが全くなくなってしまったんです。3時間どころか4〜5時間空いてもおっぱいはまったく張らず、柔らかいままだし、乳輪を押しても、じわっとおっぱいが滲み出てくるだけだし。
それに、今までは日中の授乳間隔も3時間〜4時間空いてましたが、今日は2時間〜2時間半くらいで泣いておっぱいを欲しがります。でも泣いてる割にごくごく飲んでる感じでもなくて。や、そもそもあんまり出てなかったら、ごくごくも飲めないか…。
こんな突然におっぱいの出が悪くなることなんてありますか?なんか、とても悲しいし、心配です。
- ゆうゆう(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
おっぱいがツーンっと痛む感じはありますか?あれば、おっぱいは作られてます!
私も産後1カ月位で同じように思い、保健師さんに相談しましたが、痛くてガチガチに張ってるおっぱいより、常に柔らかく、授乳前後にツーンと痛くなり、授乳前に軽く張ってる位が良いおっぱいだよって言われましたよ!

とまと
赤ちゃんが上手に飲める様になってきて、飲む量が安定してきたのではないでしょうか😄
おっぱいの需要と供給が合う様になったというか、飲む量に合わせて作られる様になってきた感じだと思います。
私もさし乳であまり張らないおっぱいです。
赤ちゃんの体重がちゃんと増えていればちゃんと出ているんだと思います✨
-
ゆうゆう
ありがとうございます😊
そういうえば先日、乳腺炎っぽくなって母乳外来に行った時に
もうしばらくしたら、赤ちゃんの飲む量と母乳が作られる量が合うようになってくるからって言われました‼️
体重は…もともとかなり大きめなので、ちょっとまだ分からないですが
張らなくなったことを前向きに捉えてみます✨- 11月12日
ゆうゆう
ありがとうございます😊
そうなんですね👀ツーンって感じはあります‼️同じような方がいらっしゃって安心しました。
授乳間隔も特別短いわけでもないので、授乳後、足りなくて泣いてるってこともないので、とりあえずしばらく様子を見ようと思って。