
コメント

よっぴ
過去の未納分ついても、2020年中に支払ったものは控除対象になります💰
ママリさんと旦那さんと2人の年末調整に書いてしまうと二重になってしまうので、どちらかの年末調整に書いてください。(基本的には収入が多い方)
領収書を破棄してしまっているとのことですが、金額が不明な場合は役所で調べてくれるはずです!
お役に立てば😄
よっぴ
過去の未納分ついても、2020年中に支払ったものは控除対象になります💰
ママリさんと旦那さんと2人の年末調整に書いてしまうと二重になってしまうので、どちらかの年末調整に書いてください。(基本的には収入が多い方)
領収書を破棄してしまっているとのことですが、金額が不明な場合は役所で調べてくれるはずです!
お役に立てば😄
「年末調整」に関する質問
今年の3月31日で社保から抜けて退職金をもらう予定です 4月から同じ職場で国保でパートで103万超えない働き方をしています 退職金が振り込まれる予定なのですが、これはこの103万に合算されてしまうのでしょうか? あと…
転職後の住民税について教えてください。 旦那が去年12月いっぱいで仕事を辞め、今年1月から新しい職場に転職しました。 年末調整などは前の会社でやってもらえました。 転職後が住民税が給料から引かれていないのです…
愚痴です。(パチスロしょっちゅう行く訳では無いです) 旦那の年末調整の還付分が返ってきました いつ返ってきたのかも知りません、毎年4月に貰えるので今月に貰ったのは確かです。 車のダッシュボードに封筒と還付額が書…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
明日役所に行くので聞いてみます。
来月あたりで未納分も払い終わるのですが、その分も含まれるということですよね?
あと、特に添付書類などはいらないということですかね?
よっぴ
2020年の1/1~12/31の期間中に支払ったものが控除の対象なので本来含まれます。
年内に確実に納付する予定であれば、含んで大丈夫です🙆
しかし、万が一納付ができず年末調整で書いた金額に誤りが生じた場合、確定申告で修正しなければ虚偽になってしまうので注意してください!
すみません、添付書類が必要かは忘れてしまいました…(>_<)
うちの自治体では、年内納付額を確認しに行ったとき、ちょっとした証明書?的なものがもらえた気がします💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
支払いするのは決まっているので含んでも良さそうですね。
合計18万もあるので控除額いくらになるか分からないですけど申請しないよりはいいですよね😀
明日役所に行った時にもらえるならもらおうと思います!
よっぴ
いえいえ😄🙌
18万も支払い頑張ったんですから、しっかり申告してしっかり節税しましょう(^^)