
コメント

maaa✩
半分返しだとして、1人500円予算で、タオルハンカチなど気持ちで良いと思いますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)

りの
私なら800円ぐらいの
お返し一人ひとりします( ¨̮ )
なかなか会わないなら郵送しますね(・∀・)
-
あらさん
やはり郵送で個別になりますよね。参考にさせていただきます。
- 7月25日

結
5人で5千円って難しいですよね😅
私は、何かもらったら、いってこいになってもいいくらいのお返しをしてます。
一人500円くらいの半返しにするなら、紅茶とか☕
-
あらさん
そーなんですよね。難しいです。
紅茶はおもいつきませんでした!- 7月25日
-
結
500円くらいの紅茶って結構あるんですよ✨
ウェッジウッドの紅茶やyogiなどもお勧めです😊
5人でせめて一万にしてほしかったな😅なんて言うと図々しいですが、正直お返し困りますよね💧- 7月25日
-
あらさん
本音は一万円ですね(笑)
紅茶見てみます!有難うございました!- 7月25日

心美☆
その位の値段ならしなくてもいいんじゃない❔笑
私も結婚御祝いでプレゼント頂きましたけど、お返しはしないし、自分がした時もありません。小さい額の場合はお互い様ってことになってます!
-
あらさん
それも考えたのですが、迷ってます。一応頂いたので😥💦
- 7月25日

千咲
半返しで1人あたり500円くらいのお返し💡それをなかなか会う機会がなく個別に郵送💡って考えると、大変ですね😣💦
お祝いしていただけるのはとても嬉しいですが、お返し考えるのも大変だなぁと思いました。
回答になってなくてすみません💦
私は結婚したときにお祝いをいただいて、同じような状況になったことがあったので、ついコメントしてしまいました💦
-
あらさん
送料も考えるとなんだか微妙ですよね💦
ほんと、困ります😥💦
同じような方がいて安心しました!- 7月25日

あいらまま
あたしなら、お返しはせず、友達が出産した時にお返しします。

退会ユーザー
私ならお返しを辞退する金額ですね(^_^;)
でもそういうお話がなかったなら金額に関わらずきちんとしておいたほうがいいと思います

さつまうし
お返ししないという意見もありびっくりです!
内祝いは内祝い、お祝いはお祝い。そもそもご友人がいつ出産されるかわからないですし。
たしかに多人数での安価なお祝いって、…………ですよね。
でも今後もお付き合いの代金だと思って500~800円お返しは必須だと思います(>_<)
今まで何度かお祝いしてきましたが、1度だけお返ししてこなかった人がいます。
夫婦共に知り合いですが正直もう付き合いたくないほどドン引きです。。

ガジュマル
私はお返ししませんねー。今度会った時に気持ち程度でみんなで食べよう!ってお菓子もってくくらいにするかもです!
お返しするのに郵送するとそのお金もかかるので。出費たくさんになります。

タブレットゆみ
これからもお付き合いしていきたい大事なお友達ならお返しはした方が良いかと思います。
3ヶ月後に会った時でも「遅くなってゴメンね」と言える仲ならいいのかなと。
前に出産祝いをしたのに(2人で5000円くらいの品)内祝いも何もなかった子がいてモヤっとしました•́ε•̀٥内祝い欲しくてあげたわけじゃないんですけど、あげたこと忘れちゃったのかな、結構悩んで選んだのになって思っちゃって…。私が出産したときにお祝いくれたので迷いましたが内祝いすると「内祝いなんていいのにー!」と言われ^^;
その子が第二子産んだ時は言葉だけにしました。
いろんな方がいるのでお付き合いって難しいですよね。

ザト
まとめて頂いたのであれば、5人分まとめて一箇所に500円×5つ送ったら良いと思いますよヾ(*´▽`*)ノ
あらさん
やはりそのくらいですよね。有難うございます。