※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんきち
妊娠・出産

ママ友が産後のことばかり話してきて、自分の悩みに理解がないと感じています。自分の心情を不安に感じています。

妊婦のママ友がいます。お互い二人目妊娠中でママ友が4ヶ月前くらいに出産予定ですが、
産前産後あわせて2ヶ月ほど親にきてもらうみたいです。
また旦那さんも帰りが早く平日は上の子を風呂にいれてもらったりしてるみたいです。
私は両親、遠方で頼れる状況ではなく、旦那も激務なので、当てになりません。

その状況をママ友は、知っているのに、産後の事ばっかり考えて不安や、妊娠中しんどいなど私に言ってきてモヤモヤします。

こちらは、いきなり陣痛きた時の上の子の預け先どうしようとかの初歩的な悩みがあるのに、
そんなLINEが送られてきて、親が帰宅した後、サポートできたらするよと返信したら、申し訳ないけどありがとうと、返信が来て、さらにモヤモヤします笑 

同じマンションだし、知り合いもそんないないので
緊急事態は頼らせてもらうかもしれないと思うと、
お互い様なのかなと思って接していますが、、
私が心が狭いのか_:(´ཀ`」 ∠):

コメント

きょもほくs2

悪気はなさそうですが、悪く言えば自己中というやつですね🤫
自分のことで頭いっぱいなんだと思います🤔
モヤモヤはしますね!!

  • こんきち

    こんきち

    そうですね!私は親も来ないからとゆうと、ベビーシッターとか使えるものは使えばいいよ!と、いわれるので、モヤモヤはしますが、不安なんだなとおもっときます!笑

    • 11月10日
deleted user

私も悪気はなさそうに思えますが
不安で頭がいっぱいなんだと思います
あーこの人今余裕ないんだな〜
って流しておけばいいと思います!

  • こんきち

    こんきち

    たしかにそうですね!
    流しまくります!笑

    • 11月10日