![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子を同じ部屋にするのが怖い。部屋が狭くてベビーサークルも使いにくい。どうすればいいでしょうか。
育児についての相談です。
上の子が1歳1ヶ月、
下の弟が2ヶ月で部屋を別々にしています。
上の子が起きている時は
下の子は寝室、
上の子はリビングというような形です。
物事がまだきちんとわかっていないので
同じ部屋にしたら叩いたり踏んでしまったりするのが怖くて同じ部屋にできません。
実際何度か叩いたり踏んづけてしまいそうになったりもしています。
ですが、いつまでも別々の部屋という訳にもいかないし
今はまだ動けないのでいいのですが下の子がハイハイやずり這いを始めたりした時に別の部屋だと中々目も行き届きにくいので心配です。
上の子をベビーサークルに入れて同じ空間リビングで居ることもありましたが、うちは部屋が狭くサークルに入れてしまうと更に狭くなり、中に入れてしまうと泣くし行動範囲も狭まって歩きたい盛りの上の子には可哀想だなと思います。
こういう場合どうしたらいいんでしょうか。
説明が下手でわかりにくかったらごめんなさい
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
下の子をサークルにいれるのはだめなんですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下のお子さんをハイローチェアや小さいベビーベッドに寝かせるのはどうですか??
最初は叩いてしまうかもしれませんが、言い聞かせ続ければやらないようになるかと☺️
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
一歳2ヶ月差です。
下の子が寝返りするまで下の子をベビーサークルに入れて上の子は自由にしていました!
はじめてのママリ🔰
サークルを設置する事によってまた部屋が狭くなってしまうので行動範囲が狭まってしまいますし、設置したとて下の子がずり這いやハイハイなどが出来る広さはありません😢アパートで本当にリビングも狭いです。
🔰はじめてのママリ🔰
ベビーゲートで仕切るとか。。