
コメント

退会ユーザー
安産祈願は親は呼んでないので食事もしてません!

ママリ
安産祈願は夫婦で行ったので
両親たちは呼んでません😊

(´-`)oO
行ってないです(>_<)
自分の親や相手の親が来ると気を使うししんどいので面倒だなと思ったので😂旦那も仕事で行けず1人で行きました(>_<)

n
安産祈願は夫婦のみで
行き帰りにカフェによりました☕️

ゆきみだいふく
両家の母親だけ来ました!終わってから食事に行きました😊
上の子のときはお寺近くのレストランで、下の子のときは三田屋です😃

ママリ🔰
1人目のときですが、ちょっといい個室の和食やさんで両親とごはんたべましたよ~!

夜食のホヤ(略して肉子)
夫婦2人だけで行って、帰りに丸亀製麺に行きました😂

はじめてのママリ🔰
両家の母だけで、帰りに近くのカジュアルなお店で軽くランチだけしました☺️

ホイップクリーム
一人目のときは両家両親を呼んで安産祈願してもらい、そのあとみんなで食事しました😊
和食のコースです!
二人目はコロナの緊急事態宣言の頃だったので、安産祈願じたい行ってません😂

ままり
ついこの間行きましたが今は七五三で人も多かったのでなるべく少ない人数の方がいいかもしれないですね😳
1人目も2人目も夫婦と子供連れて行きました、そのあとは普通に家に帰りましたよ😊

うーたん
娘を妊娠してた時です
戌の日に安産祈願するために
両家両親を呼んで近所の神社で
一緒にお詣りしましたよ🙆♀️
そのまま移動して皆で会食
両家に会席料理をご馳走しました
両家から腹帯祝いを貰ったので
お赤飯を内祝いにして渡しました
特に大袈裟でもなんでもなく
私達以外にも両家でお詣りしている方たくさんおられたのでそれが普通だと思ってました😅

みぃ
両家両親と6人で行きました😁
そのあとアワビ定食食べて帰ってきましたよ~😉

りり
夫婦だけで行きました🐱!
他の参拝しに来てた人も夫婦だけが多かった気がします!

☆peony☆
一人目は義母と一緒に行ったので終わってから食事しました。
二人目は夫婦と子供と行きました。終わってからすぐに帰りました。
両親達も考えたけどコロナなので最小限の人数でと思って。
コロナなので大人数での安産祈願とお食事は控えたほうがいいですよ。
安産祈願にぞろぞろきていた人達がいてコロナなのに気にしないんだなと正直思いました。
退会ユーザー
今はもちろんコロナも気になりますけど、時期的に七五三で御祈祷や参拝に来てる家族も多いと思うので、大人数で行くのはわたしなら避けます💦