
保育園に子供を預ける時間を9時か9:30か迷っています。1年間はその時間での勤務です。初めての子供のため、悩んでいます。
4月に9ヶ月で保育園にいれます。
上の子のときは7時過ぎに家を出て、8:35-8:45あたりに職場についていました。電車の運行が基本朝のラッシュで読めない。40-50分は乗ってます。
4月から(実際はGW前後)10ヶ月なりたての子と3歳児を連れて
というよりも朝ご飯たべさせたり着替えさせたりで7時すぎに毎日家を出て9時までに出勤するか、9:30からにして少し余裕もたせるか迷っています。
1度決めたら1年間はその時間での勤務です。
1人目の時短で、6万円はカットされました。
30分始業遅くしただけで2万円くらいはまたカットだなーと思うと
無理して頑張って9時から働くか9:30にするか決めかねてます。
正直6万円カットでも余裕があるわけではないです。カツカツでもないけど、2万円のカットはでかいです。
まだ1歳にならない子を7:20頃に預けるのもなぁーとか。まぁ仕方ないことなので、やるとなればかわいそうとか抜きにして預けますが。
皆さんなら9時始業と9:30始業どちらにしますか?
9:30にするとしたらこの1年だけです。
- みぃ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぶどうぱん
1年の限定なら、9:30にしますかね🤔
時間に余裕があった方が、心も余裕を感じられると思うので!

ともこ
こんにちは。
うちは1人目の時、職場のとなりの保育園まで電車に乗って連れて行っていたので朝ラッシュはきつく7時前に家を出ていました。
フレックスがあるのでその分早く帰ってお迎えにいきました。
うちも2人目は来年4月に8ヶ月で保育園にいれる予定ですが、できるだけ早く預けて早くお迎えにしようかと思っています。
7時送り、17時お迎えが理想かなと。。
上の子はめちゃくちゃ早起きだったので大丈夫だったのですが、下の子はどうだろ。。
子どもの生活リズムにもよりますよね。
0歳児で復職するのであれば、無理ない範囲でできるといいでさね!
-
みぃ
職場の隣だと電車でつれてくの2人になったらもっと大変ですよね!
うちはフレックスもないので、早くても9時からで、17時お迎えだと15:45くらいまでしか仕事できないので、もっと給料さがってしまいます笑
いい方法、しっくり納得いく勤務ができるのか不安です。- 11月9日
みぃ
余裕も大事ですよね。
会社自体は時短の方もいますが、9:30とか10時の人はおらず、仕事自体も朝が1番忙しいので、9:30の中途半端さが支障あるかなーと思っていて。