※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の男の子が朝早くプラレールで遊びたがり、起きると泣き叫ぶ。夫からワガママだと言われ、困っている。どうすればいいか。

今月1歳11ヶ月になる男の子ママです。
うちの子はここ最近プラレールが大好きです🚃
朝目覚めるとすぐに行こう行こうと言います。
5時台でも関係ありません😅
特に今はまだ外が真っ暗なんですが
「まだお外暗いからゴロンしてよ」と言うと
ゴロンしてくれることもありますが
ほとんどが怒って泣き叫びます。
べつに私が一緒に起きる分にはいいんですが
旦那に「言うことばっか聞いていたらワガママになる」
と言われました🙄
今だけかな?と思って許してましたが
泣き叫ぼうと何をしようとベッドにいたほうが
いいのでしょうか😭
もしベッドにいるのであればどうしたら
いいのでしょうか…
ちなみに抱っこしても何をしても泣いています😂

ちなみに寝るのは20時〜21時の間には
寝かせています😪
お昼寝は1回で2時間程です。

コメント

moony mama

我が家は、5時台なら起きてOKにしちゃいますよ😊
私が5時半には起きて家事し始めてますし。勝手に一人で遊んでもらいます😄

  • さき

    さき

    そうなんですね!
    うちの子は2階で遊びたがるので
    ひたすら上で見守ってるだけ
    なんですけど…
    その場にはいてほしいらしく😅
    でも5時台OKにしている方も
    いると聞いて安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 11月9日
  • moony mama

    moony mama

    聞いてあげても良い我儘と、聞いちゃいけない我儘って家庭ごとに違うと思うんです。
    全部、いうこと聞いてたらダメだと思いますけど、さきさんが5時からなら遊ばせても良いと思うのであれば、良いと思おますよ😊
    ただ、ご主人と意見はすり合わせた方が良いと思うので、朝から遊ぶことはOKするけど他はしっかり躾けていくことで納得していただければ良いのかな?と思います😁

    • 11月9日
ちゅーん

うちは○○してるからできない、とか△△だから無理って言うよりまずは笑顔でうん、いいよ!って言った後にでも○○が終わってからね!とか△△だから今はこうしようね、とかって言うようにしたら気が済んで待ってくれたり忘れてくれたりするようになりました😄

さきさんの場合は『うんいいよ!でもまだねんねする時間だからもう少しだけねんねしてからね☺️』でしょうか。少し待てたら最初は頑張って起きてあげて、その時間を少しずつ伸ばしていけたら1番いいと思うのですが。

効果がなかったらゴメンナサイ😂

  • さき

    さき

    言い方大事ですね!
    そうなったときの朝方のぐずり方が
    ハンパないので効くかは
    わかりませんが試してみます!
    具体的な方法助かります😭
    ありがとうございました😊

    • 11月9日
まーみー

うちは6時までは夜と認定していますが、5時代後半でどうしてもダメな時は早めに連れて行きます😅
このまま癖になったら…と心配してましたが、少し大きくなったら長く寝るようになりましたし、ちゃんと我慢できる年になれば大丈夫ですよ👌 

  • さき

    さき

    ちょっと前からイヤイヤ期に
    突入していて今まで我慢
    できていたこともできなくなって
    どうしようかと思っていました😭
    大きくなればなくなると信じて
    頑張ります💪
    ありがとうございました😊

    • 11月9日