※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が複数の絵本を持ってきては途中で違う本を要求し、読むのが大変。言葉の発達のために読んであげたいが、疲れもある。途中で本を変えてもいいでしょうか。

1歳3ヶ月、
複数の絵本を置いておいて、1冊読むと
これにして!という感じで違う絵本、
その絵本を読んでる途中でまた違う絵本、
読んでる時に叫び出す。

聞いてるんだか分かんなくて
読むのが正直きついです。

言葉の発達のためにも
読んであげたほうがいいと思うのですが
2ページ読んだら違う本持って来られてを
繰り返されると流石にこたえます。

ワンオペで月-土を2人きりで過ごしているので
それの疲れもあるのかも...


みんなこんな感じですか?

2ページしか進んでなくても
違う本持ってきたらそれを
読んであげたほうがいいんでしょうか。。

コメント

deleted user

そんな感じです!
ちゃんと読もうと思うと疲れちゃうから、気にせず出された本を読んで、やめたら別の本でいいと思います😊
どんどんページをめくられたときは、途中でもめくられたページをその都度読んでました。

まな

そんな感じです😅
わたしは持ってきたらそれを読んでますが、、これ何回やるの!?って感じでしんどいですよね😭

ぷるぷる

1歳3ヶ月なら普通だと思いますよ😊
まだ集中力続かないですからね!
気が済むとこまで読めばいいや程度に気楽に思っていればいいですよ☺️

ダッフィー

そんな感じですよ😂
大人しく聞いてる事なんてないです🤗
ページめくるのが楽しいだけで、どんどん次の持ってきますよ◡̈❁

まあこ

同じです!
途中でやっぱあっち!って感じでキーキー言われます😓
うちは絵本読んで攻撃がすごくて、正直うんざりしちゃうくらいなんですけど、それで途中で違う!って言われるとイライラしちゃう時あります…
心を無にして次のを読みます…

めだまやき

うちの子もいままさにそれです!
途中から、絵本の読み聞かせをしてるんじゃなくて、絵本を私のところに持ってきて開くまでを楽しんでるんだ!と思うようになったら、なんとも思わなくなりました😂

どの絵本も、最初の2,3ページだけやたら覚えちゃいました(笑)

気が向くと最後まで聞いてくれるので、ひざの中に入れて一緒に見ています。…が、油断するとまた、2ページで終わりの遊び?が始まります😅