
コメント

ママリ
うちはローコスト住宅です!
住み心地は普通ですよー!
他の家と比べたことないのでなんとも言えないんですが💦
ほぼ毎日工事中見に行ってました!

⑅みにぃ⑅
ついこの間、アイダ設計(ローコスト)建売住宅の物件見てきた者です。
話を聞いたところ…
向こうからは説明なかったんですが💦こっちから色々聞いたところ…
4LDKの広さで収納も十分でしたが
全窓は網戸なし、アンテナなし。
耐震等級1でした。
ちなみに…平均で耐震等級2級。
学校等がそうだそうです。
耐震等級3級は警察署や病院。
見せてもらった家は2000万弱でした。初期費用等は別で💦
そこの土地は1000万円代の土地で
家が建っててこの値段。
最初が安くても諸々、初経費だったり、オプションで網戸だったりかかると思います😓🤚
あと最低限のつくりでした。
食器棚とかはなかったり…
あとは26000万(初経費抜き)で
耐震等級3級。網戸等は付いていて
建坪36坪 床暖、食器洗洗浄機、シューズクローク付き!
各部屋の広さも結構、広めで
いいところもありました!が…お風呂は1坪(畳2畳分)です。
建売はどこもお風呂はこの広さ
と言われ、極狭に感じました💦
個人的ですが💦
メーカーによって作りもですが、
耐震等級も全然違いました!!
あくまで建売の話ですが😭
ちなみに…建売で考えてますか?
注文で考えてますか?💦
-
なーこ
たくさんの情報提供ありがとうございます🙏✨
とても参考になりました!
メーカーによって耐震等級が違うのは知りませんでした!!😳
今のところ「注文がいいなー」と漠然と考えてるところです💦- 11月8日
-
⑅みにぃ⑅
とんでもないです!!💦
その地域によって土地の値段もかなり差があると思いますし( ´›ω‹`)
私も知らなかったんです😓
何度かハウスメーカー行ってたら
そのような事を聞いたりとか、あとは住む前に光熱費確認した方が良いですよ!!
うちも出来れば注文が~って
考えてたけど、気に入った建売があればいいねって話してたものの…
どーしてもお風呂の広さは妥協
出来ないねって話になり、土地が
物凄くいいところが見つかって
結局は注文で建てる事になりました。
急ぎで探してた訳ではないんですが、やはりある程度の時期(余裕)
をもって勉強がてらハウスメーカー
に足を運んで色々みるといいかもしれません✨✨
ベストアンサーありがとうございます☺️💓- 11月8日

ゆうゆ
うちは、注文を建てました。そのときに色々勉強しました。
父が建築系の仕事なので色々教えてもらいましたが、サッシ、床、断熱材などのまあまあ大事なところを安いのを使うそうです。
あとは、大工の腕が悪い…これは私でもわかるレベルの家もありました。
私はすんでないので、わからないけど寒いとか音が漏れやすいとかはあるみたいです。
-
なーこ
なるほど、そうゆうあまり注目されない部分で経費削減してるんですね💦
慎重に選択した方がいいですね💦- 11月8日
なーこ
コメントありがとうございます!
住み心地普通なんですね🙌
それ聞いて安心しました!
ちなみにホームメーカーどこですか?💦
ママリ
遅くなってしまってすみません💦
うちは地元のハウスメーカーさんで建てたので大手じゃないです💦
注文で建てて上物で大体1600~1700万くらいでした!
3000万フルローンで土地代が約1000万と初期費用とか手数料とか全部込みなので建物代だけでそのくらいです!
坪数は1階2階も36坪ですね!
なーこ
そうなんですね!
結構地元のハウスメーカーさんで建ててる方多いですよね😳
参考になりました!
ありがとうございます!