
これから注文住宅の設計が始まります。値段の交渉ってどのタイミングで…
これから注文住宅の設計が始まります。値段の交渉ってどのタイミングでしていくものなんでしょうか?
もうことあるごとに、このオプションしたいけど何とかなりませんか?とか言っていくものなんでしょうか?😅
- ママリ
コメント

®️®️
私のところはですが、オプションは言っても無駄でした。
うちはだいぶ最初の段階(資金計画の話をしている段階)で「できる限り毎月の支払いを抑えたい。なんとかしてほしい」と交渉して、最初の段階で100万は引いてもらえました。

はじめてのママリ🔰
注文住宅って基本的にはほしいものを費用を聞いてオーダーする仕組だと思うので、額に納得できればオーダー、できなければオーダーしない、という感じたと思います。標準仕様の金額は交渉するなら契約段階かなーと🤔💦
オプションごとに値引き交渉してると、多分ですが面倒な客、物の適正な対価を払う気持ちの薄い客と思われて、注文住宅だとあまり良い結果にならない気がします💦建売だとまた違うかもですが、注文ってそもそもが自由選択性なので、要らないなら外してはどうでしょう?ってなるかなと🤔特に職人さんとか工務店だとそうかな…うちは地元の優良工務店で建てましたが、予算管理はしてましたが、値引き交渉とかはしませんでした。あちらが「それはサービスでやりますよ」って言ってくれたものとかはどんどんお願いしましたが、基本はやりたいオプションの値段を聞いて、値段を元にやるか判断して設計に組み込む、の繰り返しでした。
-
ママリ
インスタ見ると交渉してみたら電卓叩いてくれたっていうのを結構見かけるので、賢い人は上手にやってるのかなーと思ってました😅
- 11月8日

AI
家で値段を下げられる所は、それなりに安くて危ない家ですよ!
サービスとして何かがつくくらいだと思いますし契約前に話す必要があります。
-
ママリ
そうですかー
インスタの情報見てました🤔- 11月8日

ゆうゆ
うちは、大まかな金額をはじめにきめて、あとはここから選んだりオプションだったりです。
支払いを月10万で建てたいです‼️とかそんな感じです。
支払い金額とか決まってますかね?ことあるごとにいっていくのがよいですよ。
例えば、ニッチをつけたいけど高いですかね?とか
アーチの壁にしたら高いですか?とか聞いたらインスタではオプションって聞いてたのに「え?全然やりますよー。無料で!」って感じでした(笑)
-
ママリ
うーん、何か始めてみないとって感じですね😅ありがとうございます。
- 11月8日

退会ユーザー
基本的に100万はどこもひいてくれます。それ以上だと人件費削減したり荒い仕事になるのであんまりおすすめしません。
家電プレゼントして欲しい、カーテンレール無料でつけて欲しい、シャッター一部プレゼントして欲しいとかの方がやってくれます(笑)
-
ママリ
家電いいですねー、リビングエアコンはプレゼントしてくれるらしいです😊
- 11月8日
ママリ
そうなんですね、インスタ調べると交渉術とかのってるので、賢い人は上手にやってるのかなと思ってました😅