※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

普段長崎市内に住んでて産婦人科は長崎で受診し、他の市(長崎県内)の産婦人科に里帰り出産した方いらっしゃいますか?

普段長崎市内に住んでて
産婦人科は長崎で受診し、
他の市(長崎県内)の産婦人科に
里帰り出産した方いらっしゃいますか?

コメント

ほく

実家、自宅ともに長崎市内で産婦人科は時津の三浦さんに行ってました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初診から時津の産婦人科ですか?

    • 11月8日
  • ほく

    ほく

    そうです😀
    1人目も2人目の妊娠中の健診、生まれたあとは1ヶ月健診までお世話になりました🙌

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

長崎市にで妊婦検診を受けて、
34週ごろ佐世保の実家に帰り出産しました(^^)
約2年前のことですが..

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母子手帳って長崎市で貰いますよね?
    妊婦検診タダになる
    冊子がついていたと思うのですが
    あれって佐世保では使えませんよね?
    有料での診察になるのでしょうか?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの冊子は県でなく市でしたっけ❔
    使えましたよ❗

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あれは県のものなんですね!
    長崎市でしか使えないんだと思ってました💦
    出生届などはどのように出しましたか?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市のものかもしれませんが佐世保でも使えました❗
    出生届は佐世保で出しました。佐世保市役所の人が長崎市役所に転送してくれるみたいなんで❗

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    転送してもらえるんですね😳
    それ事前に佐世保市役所に尋ねたりされましたか?
    私大村里帰りの予定で、、💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出生届は赤ちゃんが生まれた自治体(大村)にも出せるし、父母の住民票がある自治体(長崎)にも出せるものなので問い合わせは不要です❗
    私も問い合わせませんでした😊
    うちは産後入院期間中に旦那に提出してもらいました❗

    • 11月8日
ママリ

佐世保市在住です!逆ですが
1人目のときに長崎市内の実家に里帰り出産しましたよ〜😄

ふー

里帰りではありませんが、
長崎市の産婦人科に通ってて33週頃~紹介され大村に通い始め、大村市で出産しました(*´∀`)♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    私も大村里帰り予定なんです✨
    大村はどこを紹介してもらいましたか?
    自分で選びました?

    • 11月20日