※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よかけん
家族・旦那

妊娠中の体調が悪い時期に、実母が嫌味や言いたい放題やりたい放題です…

妊娠中の体調が悪い時期に、実母が嫌味や言いたい放題やりたい放題です。
臨月に入り連絡を完全に無視することにしました。

自分の思い通りに話が進まない、相手が意見を強く言ったりしたらヒステリックになり頭に血が上ると、叫び自分を見失います。
ヒステリックは昔からで、私が幼少期から母は父と殴り合いの喧嘩をしていました。
私が十代になり両親は離婚しました、私は父方へ行き兄弟がバラバラになりましたが私の父を選んだ決断理由は、母とは仲が良くなく意見も合わない、金銭的に父についていけば何とかなると思い裁判所にて3秒で判断しました。
苦労して生きてきた母、私は未だに恨まれているのかも。

そんなこんなで、母からの教育を離れて生活していました。
20代からたまに会う、30代は仕事で地元を離れたためたまに連絡するくらいでした。

結婚も凄く喜んでくれて、ありがたかったですが妊娠してから私にも余裕がなく会う度に喧嘩してどんどん嫌になってしまいました。

初産のつわりで3か月寝たきりの時はそれについて、お母さんは吐いて何も食べれなかったよ、あんたより大変だったわー
お父さんは遊んで帰ってきてないから子育ては1人でしてきたよー大変だった!あんたは良いねーとか 
離婚して何十年も経つのですか、父の悪口と昔に父のせいで苦労した話を必ず会ったときにします。

すみません長くなりましたが、本題です。

この間、母の家まで(歩いて30分の場所)まで行きました。行きたくなかったのですが、正産期に入りばあちゃん子だった私は仏壇に手を合わせたかってたので、ばあちゃん仏壇のある母のところまで旦那さんと行っていました。

見通しの良い交差点で歩道の信号が青になり、ゆっくりとお腹をかかえながら渡っていました。
半分ぐらいを渡ってから何と目の前に車が突っ込んできて、あと5cmではねられていたところでした!
車を運転していたのは、70-80歳ぐらいの老人で私たちに気付いていない様子でひかれそうになってた時はびっくりした感じで走り去りました。
赤ちゃんがいる私がもっと気をつけているべきでしたが、何かに守ってもらえてたようで後から落ち着いて考え、何事もなかったことに有り難く自分自身で感じました。

母の家に着き、ショックだった、怖かったよと伝えると、
母に最近連絡を返してない私に
意地悪だからバチが当たってるねーはっはっはっと信じられない言葉が!
最近連絡ないから、何かあって入院してると思ってたよーと、、入院してるのかもと本気で思っていれば旦那に連絡したりして確認するはずですが、こんなにも自分勝手に発言するものかと呆れてました。
私が返信してないのは赤ちゃんに影響を与えたくないから、母の叫び声とか喧嘩とか避けていると伝えてその日もばあちゃんに手を合わせて帰宅しました。


次の日には、普通に元気か赤ちゃんは?とかラインがあります。

おばちゃんは母と私が仲良くしてほしいと願っていると思います。喧嘩はしたくありませんが赤ちゃんが生まれてからこのままでは悪い影響になります。

全て人のせいにして生きてきた母に何を話しても理解はしてくれないと思います。
産後のお手伝いも体調を理由に何でこんな年寄りに頼む?と毎回怒鳴られましたので断っています。が産後来なくて大丈夫だからと話すとヒステリーになり怒り狂ってしまいました。
孫に会いたいのに来るなとは何?と思っているのかもしれません。

このままで良いのか悩んでいます。臨月をゆったり過ごしたいのにスッキリしたいです。

長くなりましたが、感想やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

コメント

なこまる

私ならストレスになるので疎遠になると思います…
私も妊娠してから実父と疎遠になってます!

  • よかけん

    よかけん

    無理は禁物ですね。ストレスを貯めない為にも距離を持っていきたいと思っています!

    • 11月8日
にゃすけ

私の祖母が同じ様な感じでした。
頭に血が上ってギャーギャー喚き散らして、幼いながらに嫌で嫌でたまりませんでした。
臨月をゆったり過ごすことも勿論ですが、勝手ながら生まれたあとのお子さんにも影響がありそうなお母様で心配です。
お祖母様は仲良くなってほしいとは思っているかもしれませんが、無理してなる必要はないと思いますよ。
無理しても亀裂は深まるばかりだと思います。
私はヒステリーな祖母と少しでも早く離れたかったです。
もしかしたら、よかけんさんのお気持ちを傷付ける言い方になるかもしれませんが、お祖母様の思いよりも、これから生まれてくるお子様を優先して考えると良いと思います。

  • よかけん

    よかけん

    おばあちゃんのことを考えると努力しなくてはと思っていますが、子供を優先していきたいと思いました。
    アドバイスありがとうございます😊

    • 11月8日
とーふ

もしや毒親では?関わらないのが一番です。仏壇じゃなくてお墓に手を合わせに行くとか。家族でも合う合わないありますし、自分がストレスに感じるなら付き合う必要ありません!産まれてくる子どもにも何言われるかわからないし。

  • よかけん

    よかけん

    アドバイスありがとうございます。
    お互いに38週で親近感が湧きます😌
    家族だろうが尊敬できない部分があったりショックですね。子供からの目線で自分なりに判断していきたいと思います。

    • 11月8日