※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の娘がパパっ子で、旦那に自信を失い不安になっています。

生後2ヶ月半の娘です。
パパっ子なのはいい事なのですが、だんだん自信がなくなってきました。
旦那を見るとすごくニコニコなります。
私よりも旦那の方がいいのかなと不安になります…

コメント

ぷにこ

え!?2ヶ月半でちゃんと人を認識して笑いかけるんですか?💡

Y.Yuka1122

うちもそうですよ(^^;
でも今はまだわかってないし、いつもお世話してるのは自分‼と思って頑張ってます(^^)
タイミングなんだと自分に言い聞かせてますよ(笑)

響ママ

私もですよ!
旦那は面倒みないのにニコニコ
してますよ(笑)
でも分かるようになってきたら
きっとママっ子になりますよ❤︎

ミチェ

わかります!たいして面倒みてるわけでもないのに、仕事から帰ってきて旦那の顔を見た子供のテンションやばいです!ギャー!と叫び笑ってます。
24時間つきっきりなのはわたしなのに…(´Д` )笑

ののまま(*´ω`*)

まだ目も見えてないから
大丈夫ですよ(*´ω`*)
あたしも心配にその時期なりました笑

あたしに全く笑わらなくて!!

でも5ヶ月あたりから笑うようになってニコニコ誰にでもするようになりましたよ笑

なので心配にならなくても大丈夫ですよ(*´ω`*)ー!!!

ゆぽママ

大丈夫ですよ!

赤ちゃんは、ママには絶対的な信頼を持っています。お腹を痛めて自分を産んでくれたママにはやりたいように甘えても見捨てられることはないと。
パパは痛い思いをして産んではないから、自分から笑顔振りまかないとパパの自覚を持てないからってわかっているんです!

そういうウチもパパ大好きでパパにはとびっきりの笑顔を振りまいています。ママよりパパなのか…と思ったこともありましが、やはり赤ちゃんはママが大好きなんですよ🎵

はなめがね

うちは私の父です(^_^;)
顔見ただけで身悶えて喜ぶので悔しくてたまらんです!
私は「ぶぶぶー」と言いながら近づき、肩のあたりにくっつくと「きゃー」と笑ってくれる事に最近気付いたのでやってます(*^_^*)
ママは笑いかけなくてもお世話してくれる安定した関係、パパはなんか面白い犬!くらいに思ってるらしいですよ。
だからそっちにニコニコしちゃうらしいです。

kofuku

うちもそうでしたー!
でも、最近夜なんかは旦那がどんなにあやしてもダメで、私が抱っこしないと泣き止まない事も出てきましたよ(^^)
私がお風呂中、ギャン泣きで旦那が風呂場にまで抱っこして連れてきますが、私を見るだけで泣き止みます!
前は旦那が抱っこすればご機嫌だったので、やっと、ママじゃないとダメな時が出てきて嬉しいです!
なので、大丈夫だと思いますよ!
今は旦那さんに、面倒見てもらってゆっくりさせてもらいましょ😁

ナマケモノ

赤ちゃんからすると、ママのようにいつも側に居てくれるわけではないパパはレアキャラなんですって!
ゲームの中とかにもレアキャラが出てくるとテンション上がるじゃないですか?
それと一緒ですよ(*^^*)
物珍しいし、今遊んでもらわないとなかなか遊んでもらえないから!って感じなんだと思います(*^^*)
ママは不動の1位です!✨

みさーと

うちも2ヶ月半ですが、そんな感じです!ラッキーって思います!
パパの方がいいねぇ、分かった分かった、パパにオムツ替えてもらおうね。
パパからのミルクのがよく飲むんだ、パパお願い。
とパパ好きを利用して育児を任せちゃいます!

だってホントはママ大好きなはず!ママにはわがまましちゃうのも、ママ好きな証拠。パパに見せる好意とは違う「ママ大好き」の気持ちなのだと勝手に思ってます!

ホントにホントに赤ちゃんにとってママは世界一好きな存在ですよ!(^^)!あと、あなた(娘)の好きなパパをゲットした私ってすごいでしょ?と誇らしい気持ちです(^^)

miunamimama

2ヶ月過ぎから近くで見たものを少しだけ見えるのと声で怒ってる笑ってるなど認識出来るので、いつも世話してるお母さんよりお父さんの声などが珍しくて笑ったりするって言うのを聞いた事があります。なんだかんだ言って赤ちゃんの頃は 特に母親が1番ですし、もう少ししたら、いつもあやしてくれてるお母さんしかダメ!ってなる子もいます。私の上の娘は そうでした。2歳半すぎの今でもお母さんしかダメってなってます。自信を持って大丈夫ですよ。

ママ

うちは3ヶ月半ですが、2ヶ月の頃は自分以外の人で抱き方が上手で楽しそうに話しかけてくれる人には笑いかけていました!
まだ人見知りしてないし、これからも人見知りして欲しくないので誰にでも笑いかける娘を見て嬉しく思っていました。が、3ヶ月過ぎてから他の人が抱っこしてても私のほうをジーッと見つめるようになりました✨それに他の人があやしてるときも笑いますが、私が近付いて喋りかけると他の人とは違うニヤ〜っとした嬉しそうな笑顔で笑います!もぅ少ししたらmAgさんのお子さんもそうなると思いますよ✨
旦那さんに抱っこされて機嫌良くしているうちはラッキーと思って赤ちゃんを旦那さんに任せて自分のやりたい事をやったほうが良いです❤️

maimero24

プロフみたらなんとなーく同じ匂いがしたのでコメントしました!笑
うちの息子と誕生日も近く、わたしも保育士7年目で復帰が恐ろしいです(;_;

らるるたん 

不安になってるのが伝わってる
からかなーと思いました(`;ω;´)
私が疲れてる時はわかるのか
やはり旦那が抱くと少し落ちつたり
そんな時もありますよ(*^^*)
私が全くイライラしてない時は
私じゃないとダメなぐらい
泣きますしそんなもんだと思ってました♥
痛めて産んだんですから、まま!!
その時点ですごい事なんですよ!
自信持ってお互い頑張りましょう\(^^)/

aki

うちもそうです。パパが抱っこしたらすぐ泣き止むんですが私が抱っこしたら止まないです。いつも面倒みてるのは私なのに😥😥