※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

生後2ヵ月半の赤ちゃんがほとんど寝ていて、成長のために何かしなければと焦っています。同じ経験の方いますか?

生後2ヵ月半😃
1日中寝てばかり・・
新生児のように起きてミルク飲んだらすぐ寝ての繰り返しで、あまり起きている時間がないです💦
絵本読んだり歌を歌ってあげたり、うつ伏せ寝の練習など、色々してあげたいことあるのに、、
してあげたいというか、成長の為にしないといけないよねと焦り💦💦
私、1日一緒にいるのに何もしてあげられてないな・・

そういった方いらっしゃいましたか??

コメント

mia

下の子はミルク飲んだら、3、4時間平気でお昼寝する子です。
なので、特に何もすることなく過ごしていましたが、3ヶ月前にクーイングが始まり起きているわずかな時間にひたすらおしゃべりして寝て、3ヶ月過ぎたら突然寝返りしました。
その時が来たら自発的に活動するので、そのまま成長を見守ってあげたらいいと思いますよ😃

  • ぷー

    ぷー

    なるほど✨ 自発的にですね!安心しました!
    クーイング、確かに わずかな時間してるので、それだけでも返してあげ、あとは見守ります!!

    • 11月6日
ぱるる

うちも半年くらいまでほぼ寝っぱなしでしたよ!

私も色々焦っていたけど
首の座り、寝返りも早く
9ヶ月には外を歩き回ってましたよ!
10ヶ月で自ら離乳したし、
今となってはクラスで1番身長も高く
風邪もほとんど引きません!
年中さんになってから
急に勉強がしたいと言って
毎日ドリルを自らやってます!

いまは寝ることがその子にとっての成長なのでは?

なかなかコミュニケーションもとる時間がなかったので、たくさん添い寝をしました。

お母さんにゆっくり体を休めてほしいんですよきっと。
子供の成長の手助けは
手を出すばかりでなく
見守ることも子育てだと思って
我が子には接してます。

  • ぷー

    ぷー

    すごい!心も身体も健康に育てられてますね!!

    寝ることが成長✨
    この言葉じーんとしました!
    のんびり見守っていきます!

    • 11月6日