

はじめてじゃないママリ
0歳児には怒ったりしたことない

ぬーぴー
しょっちゅうありましたよー💦💦
おかしくないと思います!
大きな声で言っちゃったことあるし、物にあたったり、抱っこする時とかいつもより荒くなってしまったこともありました。。
市の健診の時に心理士さんに話を聞いてもらったり、なかなか泣き止まない娘を別の部屋に置いて、少し距離をとって自分も泣いたりしてました😅
今は娘が少しずつ言葉を覚えて伝えようとしてくれたり、私が言っていることを理解できるようになってきているので、0歳児の時ようなイライラはだいぶ減りました!
少しずつ楽になってくると思うので、思い詰めないでくださいね😭
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
とても気持ちが楽になりました😖- 11月6日

はじめてじゃないママリ
怒ったことある

はじめてのママリ🔰
全然します!怒鳴ります、叩きます。
お母さんだって感情あるし危ない事すれば叩きますよ😖
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます😭
- 11月5日
-
退会ユーザー
いや、虐待ですよ、間違ってます
- 11月5日
-
はじめてじゃないママリ
叩きはしないです。怒鳴るほどの声でもないです
- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
危ない事して言う事聞かない時や何回も辞めない時は叩かないですか?
毎回じゃ無いですよ。
全てが虐待には繋がらないですよ。
私のストレスをぶつけてるわけじゃなくて
子供の安全と怪我の元になるから
厳しくしてるだけです。- 11月5日
-
退会ユーザー
叩かないです😅毎回じゃないと
言ってる時点でぞっとします。
今は怒鳴る、たたくその行為だけで
虐待と見なされる時代です。
法律も変わってきた令和です。
安全、躾という名目で、自分の思い通りに
いかない子どもを威圧でねじ伏せてる
だけですよ。。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
あなたに毎回じゃ無いと言わないと
毎回してる勘違いされちゃいそうなので…😅
令和だからと言って私の育児の仕方が
通らない時代が令和という事ですか?
安全はみなさん共通じゃ無いですか?
自分通りに行かない安全とは?
威圧というより、子供のこと思ってからですね。
私は21で子供を産んで平成、令和の子は叱らない親が多いと言われるのでそう思われたくない為
叱る時は叱る、褒める時は褒める、甘やかす時は甘やかすという育児してます😊
理解されなくてもいいです。
私の育児の仕方なので✨- 11月6日
-
退会ユーザー
叱ると叩くは違いますよ。
こどもを叩く人のことなんて
全く理解できないです😊
通報されませんように♪- 11月6日
-
はじめてじゃないママリ
その文章に対しての「😊」や「♪」も、いかがなものかと思いますが…
正論を仰られてるようで、その言い方だとただ煽ってますね。- 11月6日

ma
ありましたよー!!
娘の場合は、私が大きい声で言うと
余計に泣いちゃってました😅
りかさんはおかしくないです💡
母親も人間なので、感情が爆発しちゃうこともあります!
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます😭
おかしくないと言ってもらえると、少し安心しました。
うちも余計に泣くので、怒ったっていい事ないってわかってるのに…- 11月5日
-
ma
その気持ちも分かります!
あー、意味ないのに〜と思いながら
冷静さを取り戻してました😊- 11月5日

はじめてのママリ
自分に余裕ない時
言っちゃうことあります😥
時間に追われてバタバタしてるのに
離乳食吐き出された時とか
準備しなきゃなのに
抱っこしてってグズグズだったりとか、、
あとで冷静になって
ごめんね〜と思って反省します😢😢
-
はじめてじゃないママリ
月齢同じですね😭
すごくよくわかります。。
とくに離乳食が絡むと怒ってしまいます😭- 11月5日

退会ユーザー
イライラしちゃうことはもちろんありますが
大きな声だしたり、子どもにあたることは
全くないです。0歳児なら特に😅
ちなみに今日買い物行って、年長さんくらいの
男の子がお母さんに【水筒あれにしたいな】
って言っただけなのに
【買わないなんて一言も言ってないでしょ!
そうすれば、もってくれば、もう勝手にしないさい】って怒鳴りちらしてて…
余裕ないお母さん、恥ずかしいなって
思ちゃいました。
-
はじめてじゃないママリ
良くないですよね。
そんなふうにはならないように、気をつけます。- 11月5日

exbk
むしろ0歳は1番イライラしたかも?!
自分も初めての事だらけで
何がしたいんだよ!と怒鳴った事しょっちゅうです😔
余裕ないですよね😱
-
はじめてじゃないママリ
言葉が話せないし、こちらの言ってることもわからないだろうと勘違いして、怒っちゃうのかもですね…😭
- 11月5日

pam
生理の時はイライラしちゃいます😫

こめ
上のこの時は、何か嫌なことがあったんだねーで済んでいましたが、下の子は激しくてうるさくてしつこくて
うるさいなとかやめろって言ってんだよとかいらつきすぎて口悪くなってまで言ってしまうことがあります。
-
はじめてじゃないママリ
口悪くなるときあります、わかります…
- 11月5日

はじめてのママリ🔰
今まさにそんな感じです🤮
普段はわたしもなかよしなんですけど
離乳食あげてるときに奇声あげたり口の中手つっこんだりされるとでっかい声でおこったりしちゃうし手おもいっきり口から払いのけたりしちゃいます😭
あとから反省しますが、ほんと気持ちわかります😂😂
-
はじめてじゃないママリ
やっぱり離乳食が絡むとイライラしがちですよね…
わがままでグズられたりしたら、余計に😭
手払いのけたりしちゃうの、わかります😭- 11月5日

三児のママ👦
ありますよー!
ほんとに余裕ない時や一日中グズってる時はいい加減にして!!とか言ってました(笑)
でも寝顔見るとそのイライラも飛んでっちゃうんですよね〜☺️
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます😖
- 11月6日
コメント