※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
omochichan
子育て・グッズ

外食時のチェアベルトについて、いつまで使うか悩んでいます。家ではハイローチェアを使用中。

椅子におとなしく(?)座っているのが苦手で動きたがるお子さんで、チェアベルトを使っていたという方、何歳何ヶ月くらいまで使っていましたか??
今下の子が結構大変で、家ではハイローチェアで固定できるのですが、外食の時に使いたいです!いつまで必要になるのか先が分からないので、購入を悩み中です!

コメント

はじめてのママリ

全然回答になりませんが💦
4歳と1歳1ヶ月の子です。上の子は賢く座っているタイプだったのですが、下の子は全然ダメで。
チェアベルトも一応持っていますが、外だと特に嫌がってチェアベルトもベビーチェアも全力で脱出します😰
結局、外食時はソファー席の角に押し込めて、立ったままで食事をさせるとご機嫌に食べるようになりました…

  • omochichan

    omochichan

    コメントありがとうございます!チェアベルト嫌がってしまうんですね💦その可能性もうっすら頭によぎってはいました😂💦ちなみにおうちではどうされていますか??

    • 11月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きつく締めるとか自由がきかないのが嫌みたいで、よっぽどお腹が空いている時は8割くらいまで座ってくれます。ダメな時は3分で脱出。
    その後は膝で食べる時もあれば、遊びに行って口寂しくなったら食べにくるドリンクバー状態の時もあります😭なんとかしたいのですが、とにかく量を食べさせたくて、食べるリズムを崩さないようにむしろ追いかけて行って食べさせてます(笑)。

    • 11月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    現在めちゃめちゃ歩く子なのであまり参考にならないかもしれません🙏💦

    • 11月6日
バマリ🔰

チェアーベルトをつけるのをキツク拒否しだしたらイスにしました。

遊んでも良いけど時間でうちは下げてしまい、空腹でごねたら食事をあたためなおしてたべさせてましたがそれも途中からおにぎり1個にしちゃんとご飯の時間にたべないとこれからは駄目だよおにぎりあげるのも今週までねっと言い食べないと後でお腹空いてこまるとしつけました。

あそびながらも座ってくれはする様になり遊びながらも食べる様にはなってます。

効くかはわからないですが食い意地はあるけど遊ぶタイプなら聞くかもです。

  • omochichan

    omochichan

    コメントありがとうございます!
    今はまだ赤ちゃんなので、単純に動きたいという感じです!バマリさんのお子さんは、そのエピソードでいうともう少し大きい2歳前後くらいでしょうか??

    • 11月6日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    1歳半くらいにしつけました。

    布おむつもその頃始めました。

    話さないけど言ってるのが分かってるな~の感触があったのでしつけをしました。

    リッチェルのプラスチックの椅子にも付けられて床にもおけてベルトで抜け出せなくする椅子をうちは椅子にかえるまでなんとか嫌がってもはめてました。

    でも抜け出せるようになるんですよね。

    なので工夫して出てこれるならしつけられるだろみたいな説も持ってました。

    • 11月6日