専業主婦の年末調整について、90万円の収入があった1月から4月までの手続きや、医療費の申請方法について教えてください。生命保険料控除対象共済掛金証明書も届いています。初めての年末調整で、どうすればいいか分からない状況です。
専業主婦の年末調整について教えて下さい。
4月の中旬まで働いていましたが、現在専業主婦、夫の扶養です。
1月から4月までで、90万ほどの収入がありました。
また生命保険料控除対象共済掛金証明書が届いています。
自分で書類を書いたり、何か行う事はありますか?
医療費が10万を超えているのですが、どこに申請したらよいのかも合わせて教えて頂きたいです。
専業主婦として年末調整を迎えるのが初めてなので分からず、教えて頂けると助かります。
- あやちん(2歳4ヶ月)
コメント
ラヴェッロ
確定申告ではないですか?
医療費で10万超えているということなら。
はな
生命保険料控除も医療費控除も確定申告でできます!年末調整は会社に所属している人しか出来ないと認識しています。
ただ、医療費控除は旦那さんで確定申告した方が税金の戻りが多いと思います。
-
あやちん
コメントありがとうございます😌
年末調整は、会社に所属している人しか出来ないのですね…💦恥ずかしい限りです。
確定申告も初めてですので、また教えて頂くことになりそうですが、まずは調べてみます!
税金の戻りが多いのですね、夫で確定申告したいと思います。
本当にありがとうございました🙇♀- 11月5日
kie
年末調整はお勤め先の会社がやるものなので、今お勤めでないなら来年の2月半ばから始まる税務署の確定申告です。
4月までの源泉徴収票で所得税が引かれていますか?
引かれているなら、確定申告すれば戻ってきます。
医療費はご主人で確定申告したほうがいいと思います。
-
あやちん
コメントありがとうございます😌
上の方のコメントにも書きましたが、知らなすぎて恥ずかしい限りです。
源泉徴収をまだもらっていなくて、昨年は12月の給料明細についていました。
今回もそうだと思っていたのですな、4月に退職していたら、もう送られてきているのが一般的なのでしょうか?
医療費の確定申告も、夫で行いたいと思います。
本当にありがとうございました🙇♀- 11月5日
-
kie
送られてくる時期は会社によって違うのかなーと思いますが、退職されている方のはもう確定しているし、すぐ出せるはずなので、問い合わせてみるといいかもしれません。
- 11月5日
-
あやちん
分かりました、確認してみます。
ありがとうございました🙇♀- 11月5日
ママリ
4月までの給料から所得税が引かれていたら全て返ってきますので、来年確定申告なさってください✨
専業主婦ということなので、生命保険控除は旦那さんの方に提出されたらよいかと思います。
その生命保険は現在質問者さんの口座等から引かれていますか?
もしそうで今後も専業主婦ならば旦那さんの口座に変更されることをおすすめします。
医療費控除は旦那さんの名義でしてください。質問者さんは税金を納めませんので、医療費控除の恩恵も受けられません😅
あとは、旦那さんの年末調整で配偶者控除を受けてください。
旦那さんの年末調整の用紙の中に配偶者控除申告書という欄があって、そこに質問者さんの名前や年収を記入するだけで旦那さんの税金を減らすことが出来ます❗
-
あやちん
おはようございます、コメントありがとうございます😌
細かく教えて頂き、ありがとうございます🙇♀
生命保険は、夫の口座から引かれています。
生命保険控除は夫のほうに提出したほうが良いとは、夫の年末調整の用紙に記入や添付できるのでしょうか?- 11月6日
-
ママリ
生命保険控除の申請用紙があってそこに保険ごとに記入する欄があります。保険会社から届いた証明書のハガキも添付するように指示が出てると思いますので一緒に提出です!
生命保険控除は契約者ではなく支払い者が控除を受けるのが基本です。
質問者さんの場合は旦那さんが払っているので旦那さんの年末調整に提出しても問題ありません😃- 11月6日
-
あやちん
そうなんですね😯✨
分かりました!昨日夫が記入していたので、私の分も記入してもらいます😌
ありがとうございました🙇♀
ももさんは、医療費控除の内容にも詳しいですか?もし詳しければ教えて頂きたいのですが。- 11月6日
-
ママリ
今年の医療費が10万円を越えているのですね。
医療費控除は年末調整では行えないので、来年確定申告で控除を受けます。来年の2-3月ごろ税務署へ直接行くかネットでの申請となります❗
質問者さんは税金納めてませんので、旦那さんの名義で申請してください。
医療費は世帯合算出来ますから、家族それぞれの医療費を支払った病院ごとに金額まとめておかれると楽チンですよ!- 11月6日
-
あやちん
詳しくありがとうございます😌✨
医療費のほとんどが不妊治療なのですが、医療費と言っても、対象になるものならないものが、ネットを見るとサイトによって異なっていて💦
もしお分かりだったら教えて頂きたいですのですが🙇♀
人工受精の前にいつ排卵するか確認したり、血液検査したりは対象外なのでしょうか。治療というくくりしか対象じゃないんでしょうか?(人工受精、体外受精など)- 11月6日
-
ママリ
私も去年の確定申告で医療費工控除受けました
体外受精していっぱい払ったので☺️
挙げられたものは全て控除の対象に含めて大丈夫と思います。
基本的に病院で支払ったものは保険適応の有無に関わらず控除の対象になります!
紛らわしいものを挙げるとしたら
○医師が処方した漢方薬や市販の医薬品
✕体質改善のための市販のサプリメント
○病院までの電車代やバス代
✕病院までのガソリン代やタクシー代
といったところでしょうか✨- 11月6日
-
あやちん
ももさんも、不妊治療されたのですね😭今はママさんでうらやましいです☺️💓💓
今回も丁寧に答えて頂きありがとうございます😌
おかげで、疑問に思う事が解決出来ました🙋♀✨
ありがとうございました😊- 11月6日
あやちん
コメントありがとうございます😌
無知で恥ずかしいのですが、今回の年末調整では私は何もしなくて良くて、全て確定申告したら良いのでしょうか?それとも、医療費のみ確定申告で他は何もしなくて良いのでしょうか?