
離乳食の時間が長くて不安。復職後、子供のペースに合わせるのは大変そう。工夫方法を教えてください。
離乳食について。今、食べ終わるのに40〜50分かかることが多いです🍙まだ保育園が決まっていないので、先の話になるんですが、復職して、朝このペースに合わせる余裕なんてあるだろうか😨?と、不安です💦勿論、子供のペースに合わせてあげたいですが、自分も余裕ないだろうし、きつくあたったりしてしまいそうで💦
みなさん、どのように工夫されていますか?時間はその子によって違うとは思いますが、今後のためにアドバイス頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

あいこ
参考になりませんが、
完食させるなら
早く起きる、
もしくは
軽く食べさせて完食しないで、そのまま預けてます😣
10時ぐらいに軽いおやつ、
11:30ゴロに給食なんで、
朝食の
完食諦めて預けてます😅苦笑
歯磨きはなるべくしたいので💦
正直言って、子供のペースだと
忙しくて大変です😹

むん
朝は昼夜と比べて食べやすいパンとかバナナとかにして量も若干すくなめにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
確かにバナナとかだと、手軽に栄養もとれますね✨ありがとうございます☺️完食まで頑張らなくていいと分かって、少し気が楽になりました!
- 11月5日

funkyT
完食は諦めてます。
10:00くらいに保育園で、おやつの時間があるので、もうそれに託してます!
はじめてのママリ🔰
早く起きるにつきますよね😭自分でも復帰後どうなるか想像できませんが、かなりバタバタするんだろうなと💦旦那はギリギリに起きて自分のことだけですし😔
おやつは、保育園の先生があまり食べれていたい時に食べさせてくれるんですか?明日、最後の保育園見学で、今までそういった質問したことなかったのでら聞いてみます!
あいこ
園にもよるかと思いますが、給食まで保たないと思うので、オヤツがみんな出るかと思います🙂聞いてみるといいですね(^^)
うちも、朝はパン、フルーツ、ヨーグルト、ゼリーなど簡単な物にしてます。