※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の娘が食事に時間がかかり、イライラしています。食べる様子を見て声をかけても進まず、急かすと食べるけれど怒られたくない。食に興味はあり、手伝いもするが、早く食べる方法を知りたいです。

3歳4ヶ月の娘が
昼夜1時間以上食べるのに時間がかかります💦
朝はパンとかシリアル、ヨーグルト、フルーツなど
好きなものだからか普通なのですが
昼夜は私が作ってもパパが作ってもテイクアウトでも
すごーく時間がかかります💦
ちゃんと真面目に食べているなら
全然いいのですがお喋りしたり嫌いなものをよけたり
お茶お茶言ったり口に入れたままもぐもぐしなかったりと
見てるとイライラしてきます🌀
ちょいちょい『食べてる?もういらないの?もぐもぐしてる?』と
声をかけるのですがなかなかすすみません😭
どういう風に声かけしたらいいのか
ずーっと隣で待っててあげたほうがいいのか…
でも終いには食べさせてと言ってきます💦
最終的にもう公園行くよ!!とかちょっとせかすと
急いで全部食べ終わるってかんじなのですが
本当は急かしたくないし怒って食べさせるみたいに
なるのも嫌です💦
『これどうやって作ったの??』とか毎回聞いてくるし
卵を割ったりとかお手伝いもできるし
食に興味はあるし一緒に料理したりとかもたまにしてます…
盛り付けとかメニューとか声かけとか
何でもいいので何かはやく食べれるようになるために
できることあったら教えてください😭

コメント

Himetan❤️

時間を決めて遊んだりして食べなければ片付けた方がいいと思います。
ダラダラと食べさせるから遊んだりもするのだと思います。
食べてる?いらないの?とかではなく食べないなら片付けるね!と言って下げた方がちゃんと集中して食べますよ!
保育園でもダラダラ食べさせず時間を決めて遊んだりするなら片付ける(一旦下げる)様にするといいと教わりました。
あとはテレビをつけたりおもちゃとか気になるものは近くに置かないとかですかね?🤔

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    もう片付けるよ!!とは言いますが
    実際したことはありませんでした💦
    時間決めてやってみようと思います。
    テレビはつけてないのですが
    下の子が遊んでたりするので
    それもダメなんですかね🌀

    • 11月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちは2人とも時間を決めて片付け(下げて)ますよ☺️
    あとは遊び始めたら即取り上げて片付けます。
    言うだけでは理解しないというかされないと思ってたりもするんですよね😥
    下の子が遊んでたらやはり気になるので良くないと思います💦
    下の子のご飯の時間は違うのですか?

    • 11月5日
  • にこ😊

    にこ😊

    まだ2回食なのと私が食べさせるので
    下の子が終わったら上の子と一緒に
    食べ始めるってかんじにしてます。
    3歳だしもうだいたい理解してくれてると
    思っているのですがやっぱ難しいんですかね💦
    専業主婦だから予定ない日は
    特に急いでないから遅くてもそのままに
    しちゃってるのがよくないんでしょうね🌀

    • 11月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちは9ヶ月には保育園に預けてたので3回食にしてましまが、ご飯の時間は家族みんなで同じにしました。
    下の子には私が食べさせてて終わってから自分は食べたり離乳食をあげてる合間にちょこっと食べたりして、上の子は下の子と一緒に食べ始める様にして下の子が食べ終わってから自分が食べ終わるまでにと上の子時間を決めてあげてましたよ☺️
    周りの子が食べるから食べるといった保育園や幼稚園効果?でお互い食べるから釣られて食べてくれるって感じですかね?🤔
    専業主婦でもちゃんと時間のルールは作った方がいいと思います。
    今後幼稚園や小学生になった時に今のままでは困りますし、集団生活でついていけなくなるかと💦
    3歳だからではなくその子の性格ではないでしょうか?
    2歳くらいでもわかる子はわかりますし年長さんでもなかなかわかってくれなない子もいるので。
    あと下の子がもう少し大きくなったりしたらそれこそ食べるジャマやちょっかいを出したりするかと😅

    • 11月5日
  • にこ😊

    にこ😊

    なるほど🤔
    下の子上の子共にあたたかいものを
    食べさせたいのと下の子食べさせながら
    だと目が届かないと思ってそれぞれ分けてました💦
    確かに時間決めたほうがいいですよね🌀
    保育園申請中なので入ったら
    本人困るだろうなーとは思ってます😱
    うちの子は結構ちゃんと理解してる方だと
    思うからこそちゃんとルール決めないと
    ダメですね💫

    • 11月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    熱々のご飯をあげるわけではないのでちょこっと確認しながらあげてましたよ☺️
    うちはえりリンさんのところよりも月齢は小さいですし、下の子の離乳食期はまだ上の子は2歳前だったので補助も多少は必要でしたしまだ食べさせてほしい時期でもあったので(今もたまにありますけど)下の子に食べさせてアムアムカミカミしてる間に上の子に食べさせてカミカミしてる間に下の子と交互にしてたり合間に私も食べてとかで…
    自分はゆっくり食べれてないですけどwww
    保育園で指摘されたりする前に改善する方が娘さんもえりリンさんも困らないと思います。
    保育士さんによってはかなり厳しいとか合わないタイプの保育士さんもいるのでそういった方に言われると余計嫌になったりするので😥

    理解してると方ならルールを決めたらわりとスムーズに変わるかもしれませんよ󾠓

    • 11月5日
とまと

イライラしますよねー!!笑 我が家の4歳児もかわいい困ったさんです!急かしたくはないですよね💦

比較的効果があったのは、娘の分は豆皿等のちっっさいお皿でおかずを出すことでした🤣

あれもこれも食べて欲しいけど、食べきったら褒めておかわりさせてました。その方が一度に多い量を目にするよりも容易に見えるようです ♪̊̈♪̆̈

黙々とだまって食べるなんてつまらない食卓も嫌ですけど、時間がかかるのも…いいとこ取りしたいですね😱✨

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    予定があったりすると余計に
    イライラしちゃいますよね💦
    そうなんです😭
    急かしたくないし食事=楽しいもの
    だと思ってほしいのでなかなか🌀

    小さいお皿いいですね✨
    ちゃんと食べたら褒めることもできるし
    おかわりしたことないから喜ぶかもです♥️

    そうなんです😭
    つい私もお喋りしてしまうんですよね💦
    お喋りしつつ楽しく食べれるように
    なるのが理想ですが道は長いです😂

    • 11月5日
つーゆー

うちの子もだらだら食べします。最近はスマホでタイマー設定して25分経ってタイマーなったらご飯終わりねーと言うと少しスムーズになりました。時間になったら泣こうが喚こうが片付けます。あとはご飯を盛るときに少なめに持っています。子供が少食なのと綺麗に食べたいみたいなので、タイマーの時間が残り、おかわりを求めればおかわりもさせます。

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    年齢月齢おなじですね😊
    そういうお年頃なんですかね💦
    うちもタイマーしてみようと思います!!
    うちは夫婦そろって結構食べるので
    娘の分!!って最初から取っておかないと
    食べちゃいそうなので先にもりっと
    盛ってしまうのがダメなのかもです🌀笑
    少なめに盛ってみます!!

    • 11月5日
pon

うちも3歳になってから急に時間かかるようになりました💦今まで普通に食べてたのになんで…?と思ってイライラしたんですが、なにしてもあんまり変わらなくて😪でも3歳頃から結構よくあることみたいだったので、下の子とくつろいだり家事したりしてます笑 うちも最後食べさせてっていわれるので、一緒に食べておしまいにしてます!でもやっぱりイライラします…答えになってなくてすみません。

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    うちもだし上の方もだし同じ年月齢で
    そういうお年頃なんですかね💦
    うちもそれまでは普通にもりもり食べてた
    ので何で!?ってなりました🌀
    時期が来たらまた食べてくれますかね😅
    自分がイライラしたり急かすのも嫌だなー
    と思って…
    同じような方いて少し気が楽になりました🌷
    ありがとうございます。

    • 11月5日
  • pon

    pon

    むずかしいですよね…うちも少しずつ盛ってみたりもしたんですけど、それでおかわり欲しがって出したらそれをいつまでも食べないとかで😐もう反抗期なんかなと思って、しっかり反抗してもらうことにしました😅時間の許すかぎりですけど…そのかわり食べられたときはたくさんほめて一緒によろこんだり、進まないときは好きな曲を下の子も一緒にうたったりしてパーティっぽくしてます!(夫忙しくてワンオペなんですけど笑) 楽しくごはん食べてほしいですよね…でもこっちは自分のごはんかきこむように毎食急いで食べてるのに、だらだら食べられて片付かないしでいらつくのはもう仕方ないかなと私は思っちゃってます😓そのときは少し上の子から離れて洗い物したり下の子の授乳タイムにしたりして、残り時間を何回かに分けて予告するようにしてます(30分前、10分前、5分前とか) でも時間になってもまだぐずって食べたがるときは、ぐずぐずにつきあってあんまり切り上げないようにもしてます。ある程度は反抗させてあげたいので…長くなってすみません💦

    • 11月5日