![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝作ったおにぎりの塩味が昼になると消えることがあります。妊娠によるつわりでしょうか。食べつわりで吐きつわりがあり、食べるのが辛い毎日です。
よくあるおにぎり山などのご飯に混ぜたものって、時間が経つと塩味が消えますか?
朝たべる前にかけてまぜたやつはしょっぱくというか、おいしく食べれるのに、朝握ったものを昼食べると味がほとんどしません…💦
そういうものですか?
それとも、妊娠したせいでしょうか?
午後になるとしょっぱいものが特に食べたくて、でもおにぎりたべても何も感じなくて😭
食べつわりではなく吐きつわりなので、食べなくてもいいんですが、何か食べたほうが楽な気がして、食べて撃沈な毎日です😭
もうつわりやだ。心が折れそう。
- ママリ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あったかいと味を濃く感じる気がします〜
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お弁当って味濃くするってよくいうので、冷めると味は薄くなると思います!
-
ママリ
確かに言いますね!
なるほど。コメントありがとうございました!- 11月5日
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
うーん🧐
温度で塩味の感じ方が変わると言うなら、一般的には、冷めると塩味が濃く感じます。
例えば、冷たい卵豆腐を作る時は、暖かい茶碗蒸しより気持ち塩分を控えて作るのが一般常識なんです。
おそらく、握りたてのおにぎりは、お米に水分が含まれていますが、ふりかけの塩分により、お米から水分が出てくるので全体の味が薄く感じると言うことは科学的にありえるかなと思います。
それでも塩分量は同じですので、妊娠中の塩分量には気をつけたいところですよね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんと?!もう何が何やらです…💦
でも水分というのは盲点でした。
確かに塩分量は一緒ですよね…😫
午後になると水分とれなくなってしまって(受け付けなくなる)余計良くないですよね💦
気を付けます。コメントありがとうございました!
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
理解できました❓
食材から出る水で味が薄まるって意味。
食事大変そうですが😱頑張ってくださいね💦
ちなみに、塩分取り過ぎたら、水分多めに取りがちですが、塩とって水をたくさん飲むと浮腫みますよ‼️
塩分対策にはカリウムです。
トマトとかの生野菜や果物などカリウムが含まれてる食材を食事の時に一緒に召し上がってください。塩分を排出することが出来ると言われてます。
-
ママリ
はい!すみません、返信違うとこにしちゃいました。
他の方とは違ったので、お弁当の件とかは確かに聞くし、どっちがどっちやら?!と思ってしまいました😂
どちらも本当なのかもですが!
水分なかなかとれず、野菜も今あまりとれなく😭
トマトとかつわりでも食べれると聞くのに…😭
でもなるべく食べるよう頑張ります!
きゅうりの漬物とかなら行けそうな気がする!
塩分あるけど😂
あとは、パイナップル、りんごならいけそうなので、そういうのも食べつつ…。
コメントありがとうございました!- 11月5日
-
iso
塩分だけでなく、糖分の取り過ぎも良くないので、、、パイナップルよりはりんごかな。
ちなみに缶詰や加熱調理してる野菜や果物にはカリウムが少ないです。
りんご、キャベツの千切りとかですかね。
つわりもあるでしょうし、無理に食べようとせずでよいと思います。
頑張ってくださいね!- 11月5日
-
ママリ
パイナップル、一人目の時も神様の食べ物だな、と思うくらい食べれたものなんですが…😭
りんごで今回は頑張ります!
キャベツの千切りなら、ドレッシングかけて食べれました!
コンビニでも売ってるので、お昼に食べてみますね!
暖かい声援ありがとうございます😭- 11月5日
ママリ
そういうものですかね!コメントありがとうございました!