
8ヶ月の娘が食事に苦労し、育児に疲れています。母親としての負担を感じているようです。
胃が痛い&泣きたいです。
長文です。
娘は生まれた頃はたくさんミルクを飲む子で、入院中は他の子よりも10多くしてもらったりしてて、大きく成長してました。
生後1ヶ月になる頃で120/6〜7回で、それ以後は増えずに減り、今8ヶ月で100/6回、離乳食はほぼ1回しか食べず、トータル30gあるかどうか…
歯グズリ、後追いもしてしんどい。
スプーンを持ちたいらしく、食べさせようとするとスプーン叩いてあちこちご飯だらけ。
それにまたイライラして。
もう嫌です母親やめたいです
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

まあ
うちの娘は大きめで産まれたので入院中からミルク多めに飲んでましたけど、大きくなるにつれてミルクの量は減ってましたよ。
離乳食も全然食べず、病院や保健師から指導受けてました!!
でも試してみても現実は上手くいくわけもなく同じ気持ちでした😣✋
色んな子がいるって言われても不安になる事だってありますよね(´・ω・`)
泣いたっていいんですよ!!
辛かったら1度中止してみてまた再開すれば大丈夫です✨
ちなみに私は3回以上中止してます…😬
ママの気持ちが娘さんにも伝わってしまっていると思うので落ち着いた気持ちで出来るまで様子みたらどうですか?
コメント