![ポリィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悲しくなってしまいました。2歳5ヶ月の息子がいて、サポートが不足している状況で、2人目を諦めることになりました。他のママさんたちとの関係に悩み、自分に欠陥があるのではないかと不安になっています。
なんだか悲しくなってしまいました…。
考え過ぎでしょうか?
2歳5ヶ月の息子がいます。
父(母は死別しました)や義両親、兄弟や頼れる人が遠方なこと、主人も多忙の為 平日のサポートが見込めないこと、産後の落ち込み方も著しかったことなど、色んな要因があって、ひとりっ子の予定です。
児童館で 2人 お子さんがいるママさん(あまり話した事も関わった事もありません。)に「ほんっとに 子どもが2人いると大変なの!ぜんっぜんそんな事ない人もいるけど!」と思いきり私と息子の方を見て言われたり、息子が妊娠中の時から仲良くしていただいている年上のママさんがいたのですが ちょこちょこ連絡を取り合っていたのですが 連絡が一切来なくなり、心配していたところ 相手は気付いていませんでしたが、駅で 大きなお腹で歩いているのを見かけました。
私はひとりの予定だったし、相手のママさんも年齢もあるからと2人目を欲しがっていたのを知っていたので、すごくおめでたい気持ちだったのですが、報告して欲しかったなと悲しい気持ちもあり、きっともう2人目妊娠すると 子ひとりの私とのお付き合いは避けたいのかなと思うようになり、私も連絡はもうやめておこうと思うようになりました。
仲良くして下さるママさんや
優しく接して下さるママさんもいますが、
たまに当たりの強いママさんもいて、
子どもひとりだとこんな事に遭遇するのかなとか、
私の態度のどこかに欠陥があるのではないかとか、
気にしない気にしない色んな人がいるからと思っても
ダメージをくらっています。
- ポリィ(6歳)
![引き継ぎ忘れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き継ぎ忘れ
児童館の方は私頑張ってます!凄いでしょ!ってアピールしていただけな気がします。
もしくは単に愚痴っていただけとか。
年上ママさんは、単に報告しないタイプなのかなって思いました。
自分がそうでしたが、なんと言えば良いのか分からなくて、身内以外には報告とかしませんでした。
聞かれたら答えるくらいです。
結論的に、子ども1人だからどうこうって無いと思いますし、あってもかなり稀かなと。
全く気にする事ないと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
児童館に居たママさんは、私も 頑張ってますアピールしてるだけな気がします😳
私、子ども2人居て頑張ってて偉い、凄い!みたいに言いたいんでしょうね😭
私も2人目から報告しませんでした!わざわざ報告しなくて気を使わせても嫌だし。と思って……💦
連絡取るついでとかに報告してました!
子ども1人でいい。って友達いますが、1人でも、2人でも、3人でも付き合いをやめたりしてる人を見たことないです🥰何人だろうと関係性を変えたりしないと思いますよ🙋♀️
![あおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおこ
私も友達にわざわざ妊娠報告はしませんでしたよ!
出産まで何があるか分からないので😌
私自身はママ友に対して一人っ子だからどうとか、全く考えたことありませんでした!
たしかに自分と同じように2人子供がいる人に親近感は覚えますが、それって同じ月齢の子がいるとかそう言う親近感に似てると思います。
児童館行くと、色んな人いますよね!
全員と仲良くなる必要なんてないし、言わせておけば良いと思いますよ😌
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
児童館のママさんに関しては、あやかさんに向けてというよりは、自分が大変な話を聞いてほしいタイプの人なのかなと思いました!
年上のママさんもわざと言わなかったとかではないんじゃないですかね?
わたしは会う予定がない限りこちらから妊娠の報告はしなかったですよ!
コメント