
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食で泣いて食べたがらない。食べさせるタイミングも悩んでいる。朝早くに食べさせると3時間後に食べさせるタイミングが難しい。午後にあげることも考えたが、時間的に難しい。どうしたらいいでしょうか。
離乳食を5ヶ月の頃から始め、明日で1ヶ月です。いつも食べはじめはいいのですが、しばらくすると泣いてぐずり、食べさせるのが大変です。スプーンを噛みたくてしょうがなく、引き抜くと怒ってしまいます、、。今日もあまりにも泣くのでほんの少しで終わりました。1ヶ月も経つのにこんな調子でいいのでしょうか、、。
また、食べさせるタイミングも悩んでいます。夜はぐっすり眠り、朝、6時か7時頃起きます。そこで授乳せず急いで離乳食を作り食べさせてます。ぐずるのはおなかがすいているのもあるのかもしれません、、。でもその時間に授乳してしまうと、次に空腹になる3時間後ぐらいに離乳食をあげようとなると朝寝をしてしまうからです、、。また午後にあげることも考えましたが、夜寝るのが18時過ぎと早いため、お風呂も17時頃にはいれるので、病院がやっている時間になかなか食べさせられないので午前のその時間にしています、、。
なにかいい方法はないですかね、、😭
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

おさき
スプーン噛みたがるんですね❗️歯がむず痒いのかも❓ガーゼを指に巻いて、刺激してあげたらどうでしょう❓うちの子は喜びます😄
私も始めて2週間くらいなのですが、おかゆしかまともに食べません。泣いたりはしませんが、エプロンタオルをかじり始めます😭
離乳食のタイミング、朝早いのですね。うちは朝寝させて、その後に離乳食ですよ。
コメント