
キッチン水栓についてです。画像のタイプの水栓を採用された方、満足さ…
キッチン水栓についてです。
画像のタイプの水栓を採用された方、満足されてますか?普通でも良かったと思いますか?
カウンターキッチンなのですが、大きい鍋などを洗うときの取り回しが良いと聞いたので、デザイン面ではなく機能面で採用を検討中です。
オプションになるので差額2万…。
注文住宅だと麻痺しがちですが、されど2万ですよね…。
使われている方の感想を是非聞かせてください!
- きびきびだんご(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

なんのん
キビキビ団子さんがおっしゃる普通の水栓がわかりませんが、
我が家はホースが出てくる高さのある水栓にして正解でした!
たしかに麻痺してきますよね…
でも、後でやっとけばよかったと後悔しないかと自問自答の日々ですよね。
我が家は、こんなに入りますか?といわれるほどコンセントをたくさんつけました。
でも、大正解でした!

ぴ
ホースの部分が伸びるかどうかってことですよね?
そういう意味じゃなかったらすみません😭
うちは洗面台とキッチン両方伸びるホースのものなんですがそれにして正解でした♥️
大きいお鍋も洗いやすいですしなによりシンクが洗いやすいです!!
-
きびきびだんご
コメントありがとうございます!
説明が分かりにくくてスミマセン😭主に形のことだったんですが、L字?って言うんですかね…呼び方が分からなくて💦
でもホースが出るのも希望してて、それだと標準から+3,000円なのでつけた方が良さそうですね😆
確かに洗面台も伸びた方が使いやすそうです…!なんでもオプションで悲しくなってきますが😂- 11月4日

バマリ🔰
答えになってないですが高さがある物をすすぐ時はノズルは伸ばして残りのじくは回転させてすすいでました。
それすら面倒になり食洗機を少量コースで私は洗ってしまってます。
水をくむときはシンクよりの作業スペースによせて水を入れてます。
自分はじくが回転するのとノズルが伸びれば事足りてます。
-
きびきびだんご
コメントありがとうございました。
やはりノズルが伸びるかどうかがポイントなんですね!
せめてそのオプションだけでも採用したいと思います😌- 11月5日
きびきびだんご
コメントありがとうございます!
確かに普通って…て話ですよね💦標準がこの↓画像のタイプなのでこれが一般的かなと思ってました。。
うちもホースが出るもの希望です!高さがあるとやはり使いやすいですかね✨
本当に、後悔したくないと思ってはどんどんオプションが増えててヤバイです😂