
子供がいて保育園か幼稚園か迷っています。妊活中で育休が取れない場合、最初から幼稚園か認定こども園がいいでしょうか。
令和4年の4月から年少になる子供がいます。
保育園か幼稚園【または認定こども園】で迷っています。
今は専業主婦です。働いて保育園に入れたいと思いますが、今不妊治療しながら妊活もしています。
すぐに出来たら求職中で2人同時に申し込めますが
妊活に時間がかかり、保育園在籍中に妊娠すると
【育休もとれない状況の場合】の子は保育園だと退園になりますよね。
それだったら最初から幼稚園か認定こども園の方がいいですかね。宜しくお願いします。
- ぽよ
コメント

退会ユーザー
娘も、認定こども園か保育園かで迷いましたが、保育園に通わせますよ!!
見学の時に娘と同い年のお母さんが一緒に今したが、現在妊娠中みたいでそろそろ産休に入るんです。って先生に話してるのを聞きました。先生からは、保育園はお母さんが仕事してる前提じゃないと、子供を保育園に入れる事は出来ない!と言われてましたよ😣
私だったら保育園以外に入れます!

みょうが
妊活中なら保育園は辞めておいた方がいいかもですね💦
(気分を害されたらごめんなさい)不妊の理由がわかっていて、体外受精をすればすぐ授かれるだろうって感じならいいかもですが、長期戦予定なら幼稚園か子ども園の方がいいかなと思います。
まだ1年以上あるので、○月までに授かれば保育園!と期間を決めてみてはどうでしょうか?
-
ぽよ
中々の長期戦もありえそうです。そうなんです、今できると9ヶ月くらいで保育園いれて働くことも視野に入れてたのですが難しそうですね😭
保育園以外で検討してみます!有難う御座います!☺️- 11月4日

はじめてのママリ🔰
どの程度の働くなのかわかりませんが幼稚園でもいいのでは?
今は幼稚園は預り保育も夏休み等の長期預りも充実しているのでパートだけでなく正社員で働いている方も居ますよ~☺️
園によるので確認は必要ですが💦
-
ぽよ
幼稚園でも働いている方いるのですね!全然何もわからなくて参考になりました!!☺
保育園いがで検討してみます!有難うご😊️- 11月4日
ぽよ
産後2ヶ月以降は育休退園があるともネットで見ました😭やはり、保育園以外で検討します!!有難う御座います☺️