
臨月で腰痛があり、動くのが困難。でも何かできることはあるでしょうか?痛みが出るのは夕方以降。良い案や体験談を教えてください。
臨月に入っての運動。。
生まれてくるタイミングは
赤ちゃんのタイミングとは思いつつも
やはり多少は母である私自身も
動いたりしなきゃなぁと思います。。
…が、しかし😱
妊娠初期から悩まされている腰痛があり、
酷い時には日常生活にも支障が出る位
ほんのちょっと動くだけでも
必死な時もある程です😭😭😭
もう歩くなんて出来ず
足を引きずるようにして何とか…といった感じで💦
そんな私でも出来る事って
果たして何かあるでしょうか😫💦
あ、今日はマシだなって時に
ちょっと動いたりしますが、
その日の夕方以降位には
痛さが出てきてしまいます💨
何かいい案や体験談があれば
教えて頂けると嬉しいです✨😣
よろしくお願い致します。。
- あきこ(2歳0ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

すずらん
私はお散歩1~2時間か雨の日はマンションの階段昇り降りしたり、マタニティヨガを動画を見ながらやっていました!
腰痛がある様でしたら、軽くストレッチしたり腰痛解消するような体操はどうでしょうか?

まる
一人目も二人目も全然運動してませんでした!
2人とも予定日前には産まれてきましたよ^o^
腰痛悪化してしまう可能性もあるので無理しない方が良いかと😢
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
やはり運動しなきゃ!と
変に思わない方がいいですかね😅
上の方も仰ってる通り、
腰痛緩和をメインに
何か考えられたらと思います(´▽`;)ゞ- 11月3日

まり
私は産婦人科の先生から、産む為の運動はただの迷信と言われましたよ🤣🤣
産む為に体力をつけるという意味であればやる意義はあるけど、運動したから産まれやすいとか早く産まれるとか全然ないそうです🤣🤣焼肉やオロナミンCと一緒です☺️
無理しない方がいいので、調子良い時に散歩したりストレッチぐらいで全然OKですよ♡
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
成程(°▽°)💡
変に腰痛悪化してもダメですし、
腰痛緩和のストレッチ程度が
無難そうですね(´▽`;)ゞ- 11月3日

さち
むしろ腰痛は動かした方がよくなるみたいなので、マタニティヨガとかマタニティビクスとかやってみるのはいかがですか??
私も腰痛持ちですが妊娠中マタニティビクスとマタニティヨガやっていたおかげなのか、腰痛全くなかったです。
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね😲✨
存在は知ってましたが、
どんなものなのか一度も
調べたりした事がなかったので
一度みてみます✨(;∀;)- 11月3日
あきこ
お返事ありがとうございます✨
上のコの時はそんな腰痛とか
なかったような気がするので
散歩なり階段の昇降なり
やってたと思うのですが、
今回はどうしたものかと
思っていまして😅💦
ストレッチとかが
無難ですかね(´▽`;)ゞ
すずらん
きっと上のお嬢さんと遊んだり、出産の時にも、色々負荷がかかっていただろうから、頑張ってきた証だと思いますよ!
切迫とかで安静にしている方でも無事に出産される方も沢山いるので、気負わず、気持ちいいなー程度のストレッチや体操がいいなかぁと思います!それに上のお嬢さんと遊んだりお世話するのだって結構体使得ていると思いますよ!
あきこ
もともと骨盤の歪みは
あったと思うので、
上のコの出産ででも
少なからず影響は
出てるかもです😅💦
おまけに今回の妊娠で
軽いつわり&切迫流産で
初期の頃に1ヶ月近く
基本的に横になってる生活が
続いた事もあって、
その時に筋力も弱ったのか
余計に痛くなってしまって😱
とりあえず腰痛緩和をメインに
ストレッチ等していけたらと
思います(´▽`;)ゞ
ありがとうございます✨