※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が動き回るようになり、ガードしたい場所がたくさんあります。ベビーサークルとおくだけとおせんぼで迷っています。寝室やリビング、キッチンでガードしたいが、ボールプール型のベビーサークルか自分で形変えられる囲うだけのベビーサークルか悩んでいます。家計のことも考えています。



娘が動き回るようになり、ガードしたい場所が
たくさんあります。
それでベビーサークルかおくだけとおせんぼで
迷っています
・寝室にミニ棚と空気清浄機があり近くで娘が
寝ていてぶつかったり蹴ったりする
・リビングのソファーの下の隙間に入り込む
・こたつテーブルに入り込み頭を上げるとぶつかる
・後にキッチンに入らないようにしたい

↑という感じです。
友人からお下がりで頂いたボールプールにできる
ベビーサークルがありますが、六角形?みたいな形で
私がほしいベビーサークルは自分で形変えれて
囲うだけのがいいです。
ただ、ベビーサークルは移動や使わない時に幅を
使うので個人的におくだけとおせんぼがいいのですが
リビングではソファーとこたつテーブル2箇所ガード
したいのですし後にキッチンガードもすると3つないと
だめってことになります、そうなるとベビーサークル
なのかなあ。
でもある程度大きくなりベビーサークルにいれとくのも
なんだかなあと…
どちらにしよ1万ぐらいかかるので両方買うのは
厳しくて、どうしたらいいのか迷っています。
こたつテーブルはどけれなくもないのですが
旦那が暖房苦手でこたつ派なのと、なにかしら
物を置いたりそこで娘見ながらご飯食べたりも
するのであった方がいいです。

コメント

りんご

我が家はこの月齢までベビーゲードは使ってきませんでした😿
ただ、おくだけとおせんぼのやつだと自分でずらして動き回ってた赤ちゃんがいたのであんまりおすすめできないかな〜と🤔
うちの子も6角形くらいのベビーサークル持ってましたが入れたら泣くし、脱走しようとして逆に家事もはかどらないのですぐポイしちゃいました😱
利便性や場所を取らないことを考えると
形を変えられるベビーサークルの方がいいのかな?と思います🙆‍♀️

deleted user

それだけガードしたい場所が多いなら、その物自体を撤去できるものはした方が早いと思います💦
例の中だとミニ棚、空気清浄機、こたつ、ですかね…
色々退けたくない事情もあると思いますが、ベビーサークルやベビーゲートは行動制限される&ママのところに行けないってなるとかなり泣きますよ😭
置くだけのものは割と早い段階で突破されてしまうし、それに高いお金使うの勿体ないです😓
キッチンにだけ入れないようベビーゲート付けるとかが現実的かなぁと思いました💦