
育児や家事を手伝わない旦那がミルクを作る際、泡立て過ぎとぬるすぎることに不満があります。適切な温度で作るよう伝えているのに改善されず、正しいお湯の量を使っているかも疑問です。
イライラとかモヤモヤとかでもなく不満が大爆発する寸前です。
普段から育児なり家事(ゴミ捨てのみ)
手伝いなりしたことのない人がミルク作ってくれるのはありがたいが、泡立て過ぎなのとぬるすぎる。
ミルク作るのにそんなに泡立てないと作れない物ですか?
あまりにもぬるすぎるとミルクを全然飲んでくれなくなってしまうことが多々あって、あまりぬるくし過ぎないでとも旦那に伝えてます。
中間の温度があるんだよと伝えてるのにもが変わらずなぜぬるく作ってしまうの?って疑問があります。
お湯の量もほんとにちゃんとその通りの量を入れてるのかどうかも分かりません。
批判等はいりません。
- 茶トラ(4歳9ヶ月, 6歳, 15歳)
コメント

ゆでたまご
まだ子供がいないのでミルクのことはわからないんですが、男の人って結構丁寧に説明してもその通りにはやってくれません。うちの旦那もどれだけ言っても洗濯のスイッチ間違うし、レンジに木製のお皿いれてチンしてしまいます。都度なんでこんなことも、、、とがっかりしますよね。
茶トラ
ホントその通りにやってくれないですよね。言う分だけ無駄に思えてしまいます。
うちの旦那なんて仕事してる事が偉いと言わんばかりの態度をとるので尚且つムカつきます。
仕事より子育ての方が重労働だからって言いたくもなります。