
コメント

にんじん69
お子さん元気なら問題無いと思いますよ〜⁉️
とても痩せ気味とかじゃ無いなら、その子その子でペースがあるんだと思います。
咀嚼の練習出来ないのかなぁとは思いますが、検診なんかで特に問題無かったら大丈夫(^^)

N♡(*Ü*)☆*
息子の離乳食時に似ていたのでコメントします。
息子も食が細くて。
同じ様に、うどん1本程度ってよくありました(^^;;
離乳食(手作り、市販品どちらも)は、毎回少〜し食べたら。
顔をプィッとしてしまって拒否してましたよ(;´Д`A
産院で、同日に出産した方と仲良くなって。
そのお子さんと我が子を比べては落ち込んだり…。
でも、ガリガリに痩せてないし。
成長曲線の身長は高め。体重は普通と問題なし。
無理矢理食べさせると、食事の楽しさなんて全くないし。
食べなければ、それでお終いにしてました。
完母で育てて、卒乳は2歳8ヶ月(1歳半〜寝かしつけの授乳のみ)
2歳前になると、パクパク何でも食べる様になりましたよ(^^)
-
うつこ
ありがとうございます。
娘は、2245グラムで産まれました。今も7キロ代で検診では、何時指摘されます。元々寝ない子で、小さい音にも敏感です。
添乳だからか、夜中も何度も起きては、泣く、おっぱいの繰返しです。
睡眠不足を解決しなければ
離乳食は、食べない気がします。それを相談すると
断乳した方が良いと言われます。- 7月24日
うつこ
ありがとうございます。
ついつい、他のお子さんと
比べてしまいます。
今の所、元気なので
様子を見ます。
にんじん69
他のお子さん気になりますよね…
私も割と離乳食緩めで作ってるので、もっと硬いものあげなきゃダメかな?ってあげて、オエッとされてやめる…なんてよくあります。
元気ならきっとオッパイが離乳食より好きなんですよ(^^)
うつこ
おっぱい好きです。
夜は、添乳、おしゃぶり状態です。卒乳なんて出来ないと思います。3歳位まで飲みそうです(--;)
にんじん69
オッパイ大好きなんですねぇ‼︎
甥っ子も大好きで、2歳までガッツリでしたよ〜(^^)
味のついたお粥とかになると、離乳食の美味しさに目覚めてくれないですかね⁉️
夜、おしゃぶり状態はお母さんがしんどいですねぇ( ;´Д`)
うつこ
体が痛いです。周りからは
一才過ぎたら断乳した方が良いと言われています。
何か?好きになってくれる
食べものが無いか
ずっと、探し中です
゜゜(´O`)°゜
にんじん69
添い乳体痛くなりますよね>_<
ご飯も進んでたら断乳もいいかなと思いますが、ご飯食べてくれなくて断乳はちょっと不安ですね( ;´Д`)
納豆初めから大丈夫でした?
ウチは初め全くダメで…シラスも受け付けてくれずで困りました(^◇^;)
味の好き嫌いはこれくらいの時期から出てくるみたいなんで、好きな物分かりやすくなるかもですね(^^)
うつこ
納豆は、大丈夫でしたが
さつまいも、かぼちゃ
バナナは、全く駄目でした
なので便秘です。浣腸してます。中々、難しいです( ̄0 ̄;
にんじん69
甘いのが苦手なんですね!(◎_◎;)
味覚が大人びてますねぇ(^^)
便秘ならオレンジもダメですか?
息子も便秘が多くて、毎日オレンジ食べさせてウンチ硬くしないように気をつけてるんです💦
オレンジ果汁は便に水分を含ませやすくするみたいで、赤ちゃんの体質によりますが、お腹がゆるくなる子もいるみたいですよ!
うつこ
ありがとうございます。
やってみます!今日から
便秘も悩みだったんです\(>_<)/
私が便秘で、好き嫌い多いので、きっと似てしまったんです(泣)