
コメント

ひかり
本人が意味を理解して、自分で発した言葉は、多少発音悪くても、親が聞き取れれば発語認定してます😂
ひかり
本人が意味を理解して、自分で発した言葉は、多少発音悪くても、親が聞き取れれば発語認定してます😂
「子育て・グッズ」に関する質問
小規模保育園のあと、3歳から通常の保育園に編入する場合…… 子ども側は、すでに輪ができていて入りづらい、などはあるのでしょうか?接続でポイントがもらえる園の方針があまり合わないこともあり、全員ゼロからのスター…
1ヶ月フォトでおうちで洋服を着せて写真を撮ったのですが旦那の母方の祖母にもっと女の子らしい服着せなさい、可哀想。なぜピンクの服とかにしなかったの?と言われました。オーバーオールの洋服を着せたのですがだめだっ…
西松屋で買う保育園用の服 今90がゆったりめにぴったりなんですが、 100はさすがに袖がでかいですよね🤔 身長は85cmくらいです。 保育園用の長袖のTシャツを数枚 買っておこうと思いまして。 去年の80がピチピチで今朝は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
私も発語認定します!!😆
例えば、ママと教えて、ママと言ってくれたらその言葉も発語でいいんですかね😂
ひかり
立派な発語だと思います〜✨
ママ〜だーいっき!って私も言わせてます😂
はじめてのママリ
良かったですー!!
ママとは言ってるけど言わせてるようなもんだからこれは発語ではないのかなって思ってて😂😂
私も一緒です😆😆!
毎日しつこいほど教えてました笑 でもまだ自らは言ってくれません🤣
ひかり
ママだっこしてー!(だっきょしてっ!)とか、ママ開けて〜、ママあむ(食べて)いーい?とかなら自ら言います😂
だーいすきとか自発的に言って欲しいですよね☺️
はじめてのママリ
そんなにお話するんですねー😆👏うちの息子はまだまだなのでそんなにお話してくれるのを楽しみにしたいと思います🧡
回答ありがとうございました😆