
コメント

ひかり
本人が意味を理解して、自分で発した言葉は、多少発音悪くても、親が聞き取れれば発語認定してます😂
ひかり
本人が意味を理解して、自分で発した言葉は、多少発音悪くても、親が聞き取れれば発語認定してます😂
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園と幼稚園の病気かかる確率の違いについて 上の子は幼稚園にプレ年少で通ってました。 全学年定員300人と大規模で1クラス約30人くらいです。 病気を覚悟していましたが、入園した最初の月だけ親にも移るような風邪…
得に質問でもなく、記録みたいな感じで残したいなと思い投稿するので、スルーしていただいて構いません😂 4月から新1年生で、昨日から学童に行ってます。 あまりストレスには強くはない方です👦🏻 幼稚園からのお友達は1…
小学校新1年生(男の子)の母です。少し遅くなってしまったのですが、子どもも興味を持っているので習い事にスイミングを検討しています。 ①家から車5分くらいの地元の子たちも通っている古いプール同じ小学校の子もたくさ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
私も発語認定します!!😆
例えば、ママと教えて、ママと言ってくれたらその言葉も発語でいいんですかね😂
ひかり
立派な発語だと思います〜✨
ママ〜だーいっき!って私も言わせてます😂
はじめてのママリ
良かったですー!!
ママとは言ってるけど言わせてるようなもんだからこれは発語ではないのかなって思ってて😂😂
私も一緒です😆😆!
毎日しつこいほど教えてました笑 でもまだ自らは言ってくれません🤣
ひかり
ママだっこしてー!(だっきょしてっ!)とか、ママ開けて〜、ママあむ(食べて)いーい?とかなら自ら言います😂
だーいすきとか自発的に言って欲しいですよね☺️
はじめてのママリ
そんなにお話するんですねー😆👏うちの息子はまだまだなのでそんなにお話してくれるのを楽しみにしたいと思います🧡
回答ありがとうございました😆