
子育てに不安を感じ、1人で育児に悩む女性。気持ちを切り替える方法を知りたい。
愚痴というか弱音です…。すみません(T_T)
子育てにとてつもない不安を感じます。
ふと、落ち着いた瞬間にぐっと込み上げてきて涙が止まりません。
主人は深夜まで仕事なのでほぼ1人で育児をしなければいけない。
育休中なので保育園は入れるのか。
私なんかが子育てできるのか。
考え出すとキリが無いです。
子供と接する時は明るくなるべく話しかけるように心がけているので、常にテンション高めを意識しているせいか、気を抜いた時の落ち方がすごいです…。
こんな時はどうやって立ち直ったり、気を紛らわしたりしますか?
- くろねこ(9歳)
コメント

ちゃま
母親
と連絡取ったりしていますか?

ちょび▽・x・▽
一人で見る時間が長いと不安になったりもしますよね>_<
私はネットで子供の服とかグッツのカワイイのを探したりしてテンションを上げたりしてました(*^^*)
参加できそうなイベントを探したり!
それでも落ちる時はあると思いますが、考えすぎるとハマってしまうので!
昼間は誰かと話したり、散歩して気晴らしをした方がいいですよ★
保育園に入る予定なら、それまでは一緒にいれる間にできることを考えたり♪
2ヶ月なら支援センターに行くこともできるし、他のママと話すのも気分転換になっていいですよ( ^ω^ )
-
くろねこ
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんです…子供が寝て1人になった時にふと落ち込んでしまいます(*_*)
ネットで子供の服とかは見てましたがイベント探しは盲点でした!
支援センターもまだ早いかなと思ってましたが、2ヶ月でも大丈夫なんですね(*^^*)
最近暑くて家に篭もり気味だったので、なるべく外に出て発散したいと思います!- 7月24日
-
ちょび▽・x・▽
グッドアンサーありがとうございます^_^
2ヶ月で来てる人もいますよ(*^^*)
行くタイミングによっては寝んねの子供が少なかったりするので、0歳の集まりとかを調べて行ってみると小さいお子さんのいるお母さんと話せたりして気晴らしになると思います( ^ω^ )
頑張って下さい★- 7月24日
くろねこ
母も仕事で朝早く夜遅いのであまり相談できないんです…。