※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

専業主婦に対する偏見や誤解について相談です。経験や価値観の違いを理解してほしいとのこと。

経験してない事だから分からないし、
個人の価値観だからどうにもできないですけど、

すいません。ただの愚痴です。

専業主婦って暇でしょ?とか他人に言われたり、

旦那に育児の愚痴をこぼした時
働いてて育児もしてる人の方が大変なんだから。

とか言われるんですが、

それはあなたの価値観では?という事を分かって欲しい。

私の周りにも、子どもと一日中いるより、
働いてる方が楽って人は結構いるんですよね。

何が大変かなんて人それぞれだと思うんですが、、

だけど世の中的に子どもといるのキツいって
言っちゃいけないような風潮ありませんか?

子どもが嫌いなわけじゃないし、
そりゃ働いて子育てもしての人もとても大変だろうし、

でも、知人も(男性)旦那に食わせて貰ってるのに
愚痴とかよく言えるよね。とか男性同士で話してるのを聞いたりしました。

そういうなんていうんやろ。
仕事してないんだし、子どもといるだけでしょ?
みたいな価値観って多いんですか?

一般的なイメージなのか知らないですが、
そうやって思ってる人がいるのが
ショックだし、残念でした。

当たり前でそりゃそうでしょ。
みたいなのやめてもらいたい。

コメント

ぬー

そういう人まだいるんですね。
お互い大変なんだから、仕方ないですよね。
子持ちに愚痴るしかないと思ってます😅

はな

私は専業主婦の人のほうがしんどいと思ってます🤭ちなみに私は銀行員です😌保育園行かせて時短してます😌仕事には仕事の大変さがありますが、少なくとも日本語が通じる会話の成り立つ人が周りにいて、パートさんとかは先輩ママとして相談したりできるし、家で1人で育児していた育休中のほうが私は辛かったです😭💦もちろん子供は可愛くて仕方ないし、育児も幸せだと思うのですが🤭でもイヤイヤ期だし、また育休に入るので不安すぎます😑私の同期もみんな働いていたほうが楽!という子が多いです😂💦子供とも一旦離れることによって心穏やかに過ごせる気がします🤔
正直、働いてもらっててこんなこと言うのも申し訳ないのですが、育児より仕事のほうがよっぽど楽だと思います🤣💦