![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子に与える食事について夫との意見の違いで悩んでいます。健康に影響が出ないか心配です。どうしたらいいでしょうか?
1歳3ヶ月の息子に、夫が大トロを焼いて与えていました😭脂が凄いので心配です…体調に変化がなければ様子見で良いのでしょうか…
その他にも1歳になったばかりの頃に「もう解禁だな!」とか言ってパンにわざわざ蜂蜜かけて食べさせたり、外に行けばお店のワッフルやフルーツスムージーを薄めずに食べさせたり。
自分が好きだからと毎食フルーツを与えたり、夫が作る離乳食も脂っこいナポリタンやカレー。
お陰で、息子は炭水化物と果物しか今食べなくなってしまい困っています…どうしたらいいのか…
皆さん、夫婦間で何を与えるかは細かく夫に指導してきましたか?うちは何度言っても「大丈夫!」と耳を傾けて貰えず…私が気にしすぎなのでしょうか…
- たんたん(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体調変化なければ大丈夫かとおもいます!
わたしは1歳すぎてからだいぶズボラになり、蕎麦やピーナッツはまだあげてないですがそれ以外は結構適当です!
火を通してればいいかな?と私は思います!
ただ今後たんたんさんがもやもやしてしまう可能性があるので、夫婦での方向性やどこまで許す、、などを一致させるためにも一度しっかり話し合ったほうがいいとおもいます!
正解はないですが、夫婦の方向性は合わせておいたほうがいいとおもいますよ!
![little](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
little
毎日味が濃いとかだと気になりますが二人目は1歳すぎたらあんまりきにならなくなりました!😆
旦那は作ったりしなかったのといちいちこれいいの?とか聞いてきます!
注意しても治らないなら、できるだけお母さんがたべさせてあげたりするようにするとかですかね😭
![いとな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとな
焼いてあるなら大丈夫ですよ!
でもいつも甘いものや脂っこいものばかり与えられると嫌ですね😢
炭水化物と果物しか食べないのも心配ですよね·····。
体重はどんな感じですか?
曲線の枠内でもちょっとでも身長と比較して太めなら小児科に行ったタイミングで「太り気味だからお医者さんから普段食べてるもの聞かれて指導受けた!」と嘘でも言っちゃいます😭
うちは夫は作らないし娘と夫が2人で出かける時くらいしか夫からなにか与えるってことがないですが、今食べれないものと気をつけてる事は伝えておくと「了解」って感じでした。
![らび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らび
夫に指導というか
これはさすがに何歳からにしたいとか
初めてあげるなら絶対午前中にしたいな〜とは伝えてましたが
私も夫もズボラな部分があるので周りから見たら
え……と思われるかもなので
外ではあまり微妙なラインの食材はあげないようにしてます😂
火を通していれば大丈夫だと思いますが
1度たんたんさんが旦那様に
こうしたいと伝えてみるのが1番かなと思います😣
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
1歳までは色々気にしていましたが1歳を迎えてからは結構適当になりました😂
大トロも火を通して少しだけなら特に気にしないです😅
蕎麦など重篤なアレルギー症状が出るようなもの以外はまぁいっか👍です(笑)
細かく指導はしてないですがアナキラフィシーで死ぬこともあるからあげる時は私に聞いて!と言ってました👍
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
夫が食事を作ることはあっても、全て私の指示の元です。
夫の独断で自分の食べ物分け与えることはまずないです。
食べさせていい?と聞いてきます。
なにかあっても夫は病院連れてったり責任とれないですからね。当然の判断だなーと思ってますww
![油淋鶏の極み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
油淋鶏の極み
生じゃなければ気にしないです!
唐揚げや家で作ってるものにも油は入っているし、サラダ油よりずっと良質な油です🤣
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
割と皆さん適当でびっくりしました😂😂
11ヶ月最終日は注意するけど1歳初日は適当みたいなのはわたしは理解できないです😂その1日で子どもの体そんなに成長しないですし😂
2歳の誕生日までは、保育園以外のすべての食事はわたしが管理してました😂😂
コメント