※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

きっかけも理由もなく、突然旦那に対してイライラすることってありませ…

きっかけも理由もなく、突然旦那に対してイライラすることってありませんか?
それはもう完全にこっちのタイミングで、いつもならイライラしないことに対してものすごく腹が立ってきて、言わないと気が済まないみたいな感じの時ってありませんか?
私が今まさにその状態です。
普段は、仕事も忙しいから子供の相手できなくても仕方がないな、専業主婦である私が家のことやって子供の事するのは当たり前、適度に手伝ってくれているしまぁいいかと思ってきたのに、それらを言い訳にするな!子供が「パパ!」で行くんだからたまには一緒に遊んでやれ!私のことももっといたわってくれ!と思ってしまいます。
これってやはりホルモンバランスですかね。それとも私が変なんですかね。

コメント

ちゃんちー

ありますよ〜!
いつもなら怒らない事に、今日はイラっとくるとか😅

だいたいそう言った時は、私の気持ちに余裕がない時です!体調悪い時もそうです!
当たって喧嘩口調になります😅

ホルモンバランスもあると思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに私には今全く余裕がありません。
    旦那に対してもそうですが、気づけば子供に対しても、楽しい会話より怒ったり注意していることの方が多く、子供が遊んでどっち通ってきても「今忙しいから」とあしらってしまうことも多くて。
    今ふたりめ不妊で不妊治療をスタートさせるところでもあり、検査結果も悪かったりして正直言って自分に全く余裕がありません。
    余裕ってどうやったら作れるのか、ストレスってどうやったらためないようにできるのか、ストレスの解消の仕方もわからず毎日何となくモヤモヤと過ぎていきます。

    • 11月1日
  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    妊活中なのですね。不妊治療となると、精神的に不安定になるのは無理もないと思います…
    妊活中は自分の体調の変化に敏感になるし、一喜一憂の連続ですよね😔気持ちの浮き沈みも激しいかと思います💦

    私のストレス発散は、友達とのお喋り、ドラマ見ながら好きなだけおやつ、洋服を見にいく!
    とこんな程度です😅

    私とは事情も違うので、うまくアドバイス出来ず申し訳ありません😢

    • 11月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。共感していただけただけで心が救われます。
    誰も私の心を読める人なんていないわけですから、いくら旦那でも私が必要なとき必要な言葉をくれるとも限らないのですが、不妊治療の病院に行った後も現実に向き合ってくれているのは嬉しいのですが、私の気持ちよりも現実的な話しかしなくてそれで私がどんどん凹んでいきます。それについても後でイライラしたりします。
    ほんとに、今たまたま生理前なのか妊娠前なのかナーバスになっているだけだと思うんですけど、もっと気持ちにも余裕があって体力もあって旦那にも子供にももっと明るくいられるようになりたいです。

    • 11月1日