![ぺち子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![スイートポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイートポテト
そうとは限らないですよ!私は旦那が自営業なので、旦那の会社に働いてることにして保育園に入れてます。
働こうと思ったら妊娠したのでそうしました。以外といるそうです。書類に会社印さえ押して、扶養ないならできます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自営手伝いや農業、内職の方もいますよ〜😊
-
ぺち子
自営の手伝いの場合は、書類を記入して貰えれば大丈夫なんですかね?🤔収入証明とか入りますかね?一応市の保活で調べたら就労証明書のみ必要と書いてあったのですが💦
- 11月1日
![4兄妹♥4A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹♥4A
旦那が自営業で、私はその専従者として届けを出して保育園に預けています。
-
ぺち子
私も前までは専従者でした。仕事変えるの待って貰うべきでしたかね〜😔💭
- 11月1日
ぺち子
私も数ヶ月までは、旦那が自営業だったので。預ける理由があるな〜と思ってたんですが。仕事を変えてしまって😱3歳になったら入れてあげたいんですが。義実家は一応自営業でそこで働いてる事にしても大丈夫なんでしょうか?実際に手伝いは結構してるのですが…💦
スイートポテト
大丈夫ですよ。就労証明書も保育園から用紙がくるので、扶養の範囲内で時間書いて、あとは義実家で社判を押してもらうだけです。なんかマイナンバーになってからは保育園では税金をいくら納めてるかとか、給料いくらかとかは把握できないらしく、入園さえできれば問題ないですよ。
ぺち子
ご丁寧にありがとうございます🙇🏼♀️とても分かりやすいです!不安になってましたが、大丈夫と聞いて安心しました。ありがとうございます😢✨