※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
161616
その他の疑問

法テラスで、離婚について無料相談をしてきました。夫が赤ちゃんに危険…

法テラスで、
離婚について無料相談をしてきました。

夫が赤ちゃんに危険なことをし、
注意するとなおさらやるので、
赤ちゃんと離すために、
夫には病気療養といって里帰りをしています。

そして、結婚してから生活費もくれず、
里帰りしたことで両親が養ってくれている状態です。


法テラスの弁護士に、
離婚したいという話をしましたが、
ただの価値観の違いだと言われ、
立証しづらいから難しいと言われました。

これまで、市役所や女性相談所に相談したら、
わたしが有利だと言われてきたので、
少しテンションが下がってしまいました。

引き続き離婚に向けてがんばって行きますが、
離婚経験者の方のアドバイスがほしいです!
よろしくお願いします。

コメント

関西のみゆママ

現段階でどのように離婚をする予定ですか?

旦那様と話をして離婚ならともかく、家裁など通しての離婚など法律を見ての離婚は「価値観の違い」では離婚は出来ません。それは、まだお互いが改善をしたら歩み寄れるからと判断されるようです。これが、法律面から見た判断です。

市役所や女性相談所から見た判断は、手を出した等から離婚時に親権が取りやすいなどの意味合いだったかもしれませんね

ここから重要点なのですが…
旦那様が赤ちゃんへ危険な手出しとありますが、証拠はありますか?怪我をして診察受けた、写真、日記などです。
また、生活費がもらえないとの事ですが…こちらはきちんと旦那様側と話をしていくらなどと話をしましたか?

初めの部分は女性相談所に相談経験があるとのことなので、その時にも言われたかもしれませんが、上記のものを揃えてあると家裁に持ち込んだとき提示がスムーズとなりシンピョウセイモ高く受け取ってもらえます。下のものは「病気が治ったらすぐ帰ってくるもの」などと思っていたなどと言われたらそれで済んでしまう部分かと。
(結婚してからの生活費もらえない部分はDVの1つとしても成り立ちます)

離婚はすごい気持ちも体力も時間も削られたりします。でも、乗り越えたら今よりずっとスッキリした生活が待ってると頑張ってください♪

  • 161616

    161616

    ありがとうございます。

    調停を申し立てるつもりです。

    赤ちゃんに危険なことをする証拠がありません。
    その直後に友人や母にメールしたりしてはいますが、ダメだろうし…。

    夫とは、結婚後に、毎月金額を決めて生活費をほしいと話し合いをもちかけましたが、
    聞く耳持たずで、返事もなく、
    いつものようにパソコンでネットショッピングしてました。


    実際に通院中なんですが、
    気持ち的には、赤ちゃんを守るために里帰りしています。
    夫には病気療養と言ってありますが、
    生活費をくれません。
    わたしは何回かメールなどで、
    10月から無収入だから生活費をもらえないと困ると言ってますが、
    いまだに…。
    そこを押していくしかないですが、
    産後の結婚のため、婚姻期間も短いので微妙です。

    • 7月23日
  • 関西のみゆママ

    関西のみゆママ

    短かろうが現状では生活費、離婚後は養育費はきちんともらえるようにしないとですね。

    法テラスへ相談へ行っても正直微妙です。一度の相談では終わりませんし、次回は違う人になってしまったり…弁護士をたてるおつもりですか?個人で家裁へ持ち込むことも可能ですよ。

    主さんの治療が何のものかわかりませんが、もしも旦那様にかかわるものなら診断書ももらうと良いかと。それが働けない理由なら生活費上乗せなど話も出来ますし。

    • 7月23日
  • 関西のみゆママ

    関西のみゆママ

    あと…メールは効力が弱いです。配達証明などつけてきちんと文章などで要求をおすすめします。出した証明も郵便局がしてくれるので♪

    • 7月23日
  • 161616

    161616

    ありがとうございます。
    確かに法テラスだとなかなか進まない感じです。
    タイミングみて、まずは婚姻費用について、自分で調停申し立てるつもりです。

    • 7月23日