
保育園の利用時間について、保育料の差額についての相談です。市の認定用紙には標準時間保育と記載されているが、実際は短時間保育だった。差額の返金要求をするべきか、自分の確認不足が原因か悩んでいます。
保育園の利用時間について。
現在2人目の育休中で、上の子を保育園に預けています。
仕事してないので、朝は8:30〜9:00帰りは16:00〜16:30までにお願いします、と担任の先生に言われてずっとそうしていました。
うちの市では短時間保育にあたります。
しかし市から送られてきた認定用紙には、標準時間保育、と記載されていました。
標準は1日最大11時間までで、短時間保育と月2,000円ほど保育料が違います。
昨日園に確認したら、分からないので月曜日返事しますとのこと。
今まで標準の料金払ってたのに、短時間しか預けられてなかったことになります💦
皆さんなら、どうしますか?
市に連絡して差額の返金要求?
それともちゃんと確認しなかった私が悪い?
6〜10月なので1万円くらいになると思います!
- ここ
コメント

ゆあり
短時間手続きはしましたか?

のんびり
今は標準ですが、前は9:00(8:00?)から16:00で短時間で送られてきた気がします‼️
-
のんびり
標準にして貰う時に市役所で手続きしました‼️
- 10月31日
-
ここ
コメントありがとうございます。
保育料も変わりましたか?- 10月31日
-
のんびり
変わりました‼️
うちの場合は、四千円ほどでした。- 10月31日
-
ここ
皆さんちゃんと変更してらっしゃるんですね😭
- 11月1日

☆まめお☆
時間変更の手続きをしていないなら仕方ないのかな~と思います。
本当は標準で預けられるけど、育休中は時短範囲で送り迎えするのはあるあるかな~と思います😅
私も標準ですが、8時30分~15時30分でお願いしています☺️
-
ここ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭
初めて保育園に預けたのでよく分かってなかったです😅
☆まめお☆さんが時間変更の手続きしてない理由は何ですか?- 10月31日
-
☆まめお☆
我が家は、保育園以外に預け先(頼れる親)がないため育休対象の末っ子の用事があったりした日は、保育園利用の子を17時~18時まで預かってもらう必要があるからです💦
月に1回あるかないか程度ですが、うちの園では時短保育だと延長利用が出来ない時があります😭
それならば標準保育で預けて早くお迎えできる時は早くお迎えに行くようにした方が保育園とのやり取りが楽だからです☺️- 10月31日
-
ここ
なるほど!💦
標準時間の利用もたまにされるんですね!
私の確認不足だったということで短時間保育への変更手続きをしたいと思います😣- 11月1日
ここ
コメントありがとうございます!
していません。
ゆあり
育休に入ってから短時間手続きをしましたが
しないとそのままですね😵
ここ
では私の確認不足ということですね😭
ゆあり
明日手続きしても12月からが
短時間扱いになると思いますが早めの手続きをした方がいいですね😵
今月復帰なので、また自分で手続きして戻しました💦
ここ
分かりました。
わざわざありがとうございます!