
コメント

hana♡
歳のさ同じくらいです。
1歳になるまで、ほんとそんな感じでした。
旦那さんいるときには、とことん旦那さんに長女みてもらったり、下をあずけて、
私と長女でプチドライブするとかしていました。
よくしてたのは、下の子が寝ているときに、
一緒に台所で、お昼ご飯のサンドイッチや、おやつ作ったり、寝てる間に特大ホットケーキや、白玉団子作っては、食べたりするのが、私は精一杯でした😂

Maddie
分かります。私も最近それでイライラというか…
その都度どちらかを優先しないといけなくて。タイミングによっては下の子を待たせないといけないので泣いているのを放置する形に。上の子は待っててねと言えば、うんとは言ってくれますが、限界はあるし。
保健師さんに相談したら、その時のお母さんの選択がベストやし、あまり考えすぎないでって言われました。
-
みな
コメントを見て少し楽になりました!どちらかに我慢させなきゃいけないことが多くて、それが辛いんですが、「その時のお母さんの選択がベスト」って言葉がささりました😊
自分に言い聞かせて過ごすようにします。- 10月31日
-
Maddie
どちらかに我慢をさせてるというよりかは、どちらが譲ってあげてるって思ってます。お兄ちゃんが弟に今は譲ってるって感じです。
お兄ちゃんは待てるので、いつか弟はあの時待ってもらってたことを思い出してくれるといいです。- 10月31日
hana♡
首座ったら、おんぶできたので、おんぶしながら、上の子と少しずつ時間つくれてきます☺️
首座るまえは、さらしで抱っこして首ささえてました。
焦って、首座るまえにおんぶして無理させた日もありました。
今は、みんなそれぞれ辛抱の時期かもしれませんが、
根気よく😆💕
産後のお身体をいちばんに大切にされてくださいね。
みな
早く首が座ってくれー!って思う毎日です😢
上の子との時間を作ることって大切ですね!早速ホットケーキ作ってみようと思います!
産後の体のことなんて忘れていました‼︎お気遣いありがとうございます😊