※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

義実家へ行くときの離乳食について現在8か月で昼夜の2回食です。普段は…

義実家へ行くときの離乳食について

現在8か月で昼夜の2回食です。
普段は作り置きの冷凍ストック、たまにBFを食べてまいます。
今回義実家へは昼から行って1泊して夕方帰ってくる予定なので、3回程離乳食を食べる計算です。
この場合、離乳食の冷凍ストックと容器を持っていって
冷凍庫へ入れて冷やして貰うか、BFだけにするか
考えています。
義実家に行くのも数える程度だし、まして泊まるのも
初めてだし緊張するし、BFだけだと何か思われそうだしなぁ、と思ったりしています。

皆さんならどうされますか?🥺
教えてください。よろしくお願いします🥺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は生後8か月お子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

あーたん

義実家が近くなら持って行って冷凍もありかなと思います🙋‍♀️遠方のほうなら、移動時間が長くなると思うので、私なら衛生的にもBFにすると思います!

だいぶ寒くなってきたので大丈夫かとは思いますが(笑)

こくぼさん

コメント失礼します☺️
私も生後8ヶ月頃義実家へ5泊ほどしましたが、お粥だけ作るのにキッチンを貸していただき、基本はベビーフードを予備も含めて多めに持って行きました!
何を思われてもママの楽さが一番!それは義母さんもわかってると思う!
何かと気を遣うこともありますが、頑張ってー!

もいちゃん

義実家はお近くですか?
近くでしたら冷凍ストックを持っていきます!事前に義母にも連絡しておけば冷凍庫も空けておいてくれると思うので大丈夫だと思いますよ😊私は心配性なので何かあった時用にBFも一応持っていきます!

ありんこ

義実家までの距離にも寄りますが手づかみ期でおやきとか食べるならもっていきますがまだその月齢でもないし、衛生的にも心配なので全てBFにします☺️

BFで何か思ったり言ったりするような義両親ならそれを機にそれとなく疎遠にします 笑

BFのがよっぽどいろんな具材入ってて美味しそうです

おにぎり

ベビーフードでいいと思いますよ🤔
お味噌汁とかあれば少し赤ちゃん用にもらったりしますが!他人の家で離乳食作るのは大変だし…

ゆーちゃん

私ならお粥だけ作って持って行って冷凍庫に入れさしてもらっておかずはBFにするかな☺️
お粥作るのって意外に時間かかるから長く台所借りるのはちょっと嫌だし😅
後はBFでもうどんとか1つで済むような物を持って行くかな☺️

さちママ

衛生面を1番に重視します!
義実家で体調が悪くなったら、病院とかも困ると思うので、BFのが安心かなと思います!

近くだったら、1日目の一回食事だけ、ストックを持っていくのもどうですか?

義実家でキッチンを借りれそうなら、借りるとか?
一緒に食事とか作るのかな?
だったら、味付けする前に分けるとかもいいのかな?

何しろ、色々と気を使うだろうから、気楽にできる方法が良いと思います!

Yuamam

私はお粥だけ作って、あとは持っていってたです。
お出かけなんで衛生的にって言えば☻もっと長くいるなら作ったらいいと思いますが、3回ですから♡

はじめてのママリ🔰

コロナの関係で遠方の義実家への泊まりはまだですが、実家に泊まったときはお粥はその場で作らせてもらい、BF(食べたことがあるもの)と組み合わせました。

自宅だとほとんど冷凍ストックで賄っていて、食べなれないBFだけだと拒否される可能性もあるので😅果物とかレンチンでサッとできる食感があるものをBFに混ぜると思います(^^)

ちいママ

BFにしちゃいます‼️
衛生的にも不安がないし、荷物も少なく済むし、なによりラクですからね❤️
BFを使うことにうるさいような義母さんだったら少し考えるかもしれませんが…💦💦

りり

うちはベビーフードでした!
それか義母がベビーフード用意してくれてました!🌼

🧸

BFにしちゃいます👍🏻
冷凍だと少し溶けて再冷凍するの怖いので😫

つん

ベビーフードにします。
泊まりとなると他にも色々荷物が増えるので、少しでも軽くしたいし、衛生面に気を使うのも疲れるので😂😂

最悪おかゆくらいならキッチンを借りるか義母に作ってもらうかできると思うので、余裕があればそんな感じで🤗

私はいつもご飯だけもらう予定でおかずのベビーフードをいくつか持っていき、ご飯の内容次第で使ったり使わなかったりしてました!

ぷぅ

私はベビーフードと冷凍したもの、半分ずつ持って行きました。衛生的にベビーフードいいと思います。

義実家は何がいるかとか聞いてくれたらキッチンお借りして甘えてもいいと思います(ω゚ェ^ω)

義実家はお茶がカフェイン入りしか飲まないので
カフェイン入ってないお茶を
ペットボトルで持って行きました!

ゆっちゃんママ

溶けてしまうと再冷凍は危険なので、私はBFにしてました🙌🏼義実家の冷蔵庫借りるのも中々ハードル高かったので😂

あやか

私は義実家が遠方な為ベビーフードにしました☺️
食器や赤ちゃん用食器洗剤を持って行って義実家で洗わせていただきました!

ぽん

うちなら、BFにします😅
何を言われても、自宅なら作ってストックしてるんですけどねー、って話ですし😅
離乳食期に、泊まりに行くのが、どれだけ大変か……
まだ自分の実家ならまだしも💦
義実家に泊まりなんて、考えただけで発狂します😱

冷凍してるストック離乳食は、時期とか関係なしに、再冷凍するのは衛生的にどうかな❓って思っちゃうので、オススメはしませーん💦

かちこ

今時は衛生面を考えてBF一択でいいと思います。。。ましてや8ヶ月、まだまだ食べムラがありますからね😅💦
プラスでバナナや食べられるパンを常備して持って行くといいです!

水鈴

うちは8か月なら、ゆでうどんはどうですか?義実家行く前にスーパーの茹でるだけうどんを買って赤ちゃん用おだし(粉末)を溶かして…あとはBFかなあ
お豆腐も買っていったり、あ、バナナも1食になりませんか?
自分が楽な方で。
離乳食作りはお休みしても大丈夫ですよ
家で頑張ってるんだから
主様が嫌じゃなければ食べさせてもらって楽するのもあり
赤ちゃん用の食器は義実家にありますか?
100均のでも置いておいて貰えるとこれから行きやすくなりますから
気を張りすぎないようにね!

れもん

衛生面と手間を考えて、BFのみですね!

おかずのBFだけ持っていって、おかゆは義実家で作るとかよくしてました(^^)

おかゆだけなら炊飯器でご飯炊く時に少し背のある陶器の器にお米少しと水多めに入れて一緒に炊くと、大人のご飯と少量のおかゆ一緒に作れるのでオススメです!義母に教えてもらいました♡
炊く直前に炊飯ジャーのど真ん中にぽんって置くだけです(^^)

くろすけ

衛生面考えるとベビーフードの方がいいかなぁと思います!
うちは娘がそのくらいの頃に義実家に行くこともありましたが、義母がベビーフードを買ってくれていたりもしてました!
毎食家で食べるという保証もないですし、なにかとベビーフードの方が応用がきくので便利だし、お母さんも楽かと✨

たまやん

うちは義実家にはまだ子供連れて行ったことはないのですが、片道7時間かかるので全てベビーフードにします。普段から栄養面考えてベビーフード多用してるのもありますが、向こうで色々キッチン借りたりも気を使いますし😅
ベビーフードなんか使ってって思う方もいるかもしれませんが、衛生面考えたら、持って行ってる間に一度溶けてまた解凍ってのもよくないと思いますし😣

Chan♡

断然BFです!(笑)
お粥ぐらいは作るかなあ

かなや

BFに何か言われたら『衛生面でお出掛けの時は心配なので』で終わりかと…。
というか、そんな言うなら義母さん作っておいてくれや。って感じだし。

普段作りおきしてるならこういうのあげてるんです~って写真見せてあげるとか。

今はBFが豊富だしたくさんの種類のお野菜入ってるしいい時代だと教えて差し上げましょう!

ゆきママ

私は近場なのでお泊まりはないですがその時期はBFに頼ってたのでもしお泊まりとかあってもBFにするかなーと🧐
長女の時は、元旦那が手作り派で苦労したので次女の時初めてBFばっかりでしたが手作りより美味しく沢山食べてくれたので😂❤️
手作りじゃないだけで何か思う義親ならこの機会に疎遠になりますね😅
𝕞𝕒𝕞𝕒さんが楽な方法で行けばいいと思いますよ😘
何かと気を使うと思いますが楽しめるといいですね♪

へも

義実家の時はベビーフード使ってます😊👌義実家となるとキッチンや冷蔵庫の勝手もわからないし、わたしも割と潔癖なので気にしてしまいそうで。。😂笑 自分の実家の時は長い間泊まるんだったら作りますが、3泊4泊程度ならベビーフードと、バナナや軟飯でおにぎりにしたり、野菜炊いたりしてもらっててそれを手掴みさせると思います!

なお

私も泊まりの時は冷凍を保冷バックで持っていって冷凍しました。
またジャガイモやニンジンの似たやつなら冷蔵で保管して温めればいいので持っていくのも楽かと思います^_^

ひーぽん♡

義実家が近くなら冷凍持って行ってもいいと思います!
私も上の子が一歳ならない頃3泊ほどで行きましたが、ただでさえ料理が得意ではなく慣れないキッチン、ましてや義実家…。ベビーフード様様でした👍✨

ゆうくんママ

こんにちは✨
私はよく義実家に行くのですが、家で冷凍してあるストックを1食分ずつ袋に入れて保冷剤と一緒に持っていってます!
お豆腐、ヨーグルトなどは冷凍できないので、義実家で貰ったりしてます😊
初めて泊まりに行くとのことなので、きっと義父母も同じように緊張してると思いますよ☺️
でもそれ以上に来るのを楽しみにしてると思います!

あおたん

義理の親の立場から言うなら…😊

環境が変わって、食べ物まで変わってしまって、子供の食欲が落ちたり、体調を崩したりする事が一番心配ですね💦

冷凍離乳食でも、ベビーフードでも、子供の食欲(体調)と、気温に合わせて、どちらでも大丈夫なんじゃないかな😊👍

ただ…初めてのお泊まりで、もし義実家のお母さんが、張り切って「離乳食」を作ってくれちゃうパターンも考えられます😑

せっかく作ってもらったけど、まだ食べさせた事のないモノだったり、子供があまり好まないモノだったり…

お互いに気を使ってしまう状況が起こってしまうかもしれない事を考えると…


①義母さんと、離乳食について、事前に少し話をしておく。(こんなものなら、作ってもらえると助かる。味噌汁なら薄くすれば飲める。お粥はこのくらいの感じのモノを今は食べている…などなど)😊

予め、作ってもらえるものがはっきりすれば、残りはベビーフードを予備で持っていけば充分じゃないかな🧐💓


②義実家にいる間、3回ご飯を食べさせる計算なら、その3回分の離乳食(冷凍とベビーフード)を持って行こうと思っている旨を伝える😊
だから、特別に用意は要らないけど、温めてたりする時はキッチンを使わせて欲しい事、冷凍庫に少し入れさせて貰いたいという事も忘れずに👍

可愛い孫の食べ物とはいえ、いきなり「冷凍物」を持って来られるのは正直言って私なら迷惑です😅

どんな大きさの容器に入っているのかもわからず、息子一家が来るからと、たくさんの食材をストックしていらっしゃるお宅なら、冷凍庫が満タンで入らない😭と、言う事態になった場合、お互いに気まずい思いをします😔


離乳食やベビーフードを持って行き義母さんの手間を減らした上で、義母さんの作ったご飯で取り分けられそうなものがあれば、取り分けて食べさせてみる😳⤴︎

これが多分…お互いの負担が少ないかな〜と😊


「面倒だな💦」と思っても、子供の事は親が話を通すしかない事もこれから多々起きます。こういう事は、旦那に伝言を頼んでもムダ🙅‍♀️あなたが直接伝える方が、間違いがありません。

もしかしたら、義母さんは義母さんで、「離乳食…どうしたらいいかしら😓⁉️どこまで、手を出していいかしら⁉️何なら、食べられるのかしら🧐⁉️」と、悩んでいるかもしれませんよ。

あなたから、
「今回のお泊まりの時の離乳食は、こんな風にしようと考えています😊」って言っても、問題ないように思いますがね😂返って、その方がはっきり動けて、こちらも助かります。

その時、もし義母さんから何か提案されたら…あなたが判断して決めればいいことです☝️

「まだ、かぼちゃはあげた事がないけど、少しいただけるなら蒸したかぼちゃを試してみたい😳⤴︎」とか。

「味噌汁のお豆腐は、好きみたいで、よく食べます😂⤴︎」
とかね😊

やってくれたら嬉しい事。
やってもらっても…今は無理かもしれない事。

言葉を選ぶ必要はあると思いますが、そういう事を相手に伝えるのは、決して悪いことではありません😊

誰でも…
「何かしてあげたい💓喜んで貰えたらうれしい☺️💓」と思う気持ちは一緒ですから。

1人で考えず、義母さんに一度、話してみたらいいんじゃないかな〜と。
私なら、言ってもらった方がすっごくやりやすいですね😂

「気付いて欲しい」
「察して欲しい」
こういう気持ちは…ほぼ相手には伝わらない😊

「こうしようかと思っていますが、構わないでしょうか😊⁉️」

子育ての先輩であっても、あなたの8ヶ月のお子さんに対しては、義母さんは新人。
あなたの方が詳しいんだから、自信を持って伝えてあげればいいんです👍

ただ、キッチンはお借りする事になるでしょうから…😅
そこは筋を通して👍

頑張ってね😊

Sakura🌸

台所貸してもらうのは申し訳ないんで~って言って、旦那さんが作る程にしてもらう→義母が作ってくれないですかね?笑

しの

うちはよくベビーフード持っていってました😅
箱に入っているランチタイプのをいくつか持参して、ほかに義実家で用意してくれた食材で子供が食べれそうなのは取り分けたりしてあげてました🙂

アイカ

うちの義母はBFなんて…って言う人でしたので、普段は作り置きを冷凍ストックしてるんですけどね!って念押ししときました!

mikotomo

うちは市内に義母いますが、時々私達家族と外食するのにベビーフード持っていき食べさせていてら、私はちょっとそーゆうのはなぁ~と言われ、極力一緒に外食するときは冷凍の手作り離乳食を持っていってます。めんどくさいですよね( ;∀;)

ふぐ

つい先日行ってきましたが、BF持ち込みました。

義母が気を利かせて、お粥を作ってくれて、あとは味付けとかお願いね、と途中でバトンタッチされたのですが、よそのキッチンは勝手が違うからすっごくやりづらかったです。

洗い物とかも出てしまうし、BFが無難ですよ。

s.s2児mam

うちはBF使いたく無かったので知り合いの家には持ち込み。
外食も持ち込みもしくは本人が食べれる物があるところに行ってました。