
5ヶ月の赤ちゃんにイライラして頭を叩いてしまうことに罪悪感があります。離乳食の食べさせ方で楽しむ方法を知りたいです。
まだ5ヶ月なのにイライラして赤ちゃんの頭を叩いてしまいます…自分なりに我慢して軽くペチッ程度ですが…
離乳食まだ始めたばかりだし、
食べる練習だから食べなくていい!と
頭ではわかってるけど、
ブーブー飛ばしたり首を動かすから服にも着いて、
一瞬の隙にベトベトでドロドロの口に手を突っ込み、
それがほうれん草ペーストだと
ほんと最悪です。
好き嫌いがあるのかギャン泣きで全然食べなかったり…
言葉も通じないから
いらないの?もう終わる?どうするん?
泣いてても分かんないんだけど!!って感じで
イライライライラしちゃってつい叩いてしまいます。
怒られてるのも分からないので
ペチッとやるとたまにニコッと笑う時があって
可愛いくて罪悪感がすごいです…
離乳食いやすぎる😭
どう考えながらあげてますか?
どう楽しんだらいいでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

まま
わたしも上の子のときイライラしたので
まずは汚れてもいい服装
写真のようなエプロン着せて
床には百均のレジャーシート
下はオムツのみで食べさせてました!
食べ終わるまでは髪の毛触られようとぐちゃぐちゃになろうと拭きませんでした😂
吹いてもキリないので!
食べ終わったら洗面台で手と口を洗って頭ついてる時はさっと頭も流してました!
どれだけイライラしない工夫をするか考えました😂
あとは食べるの嫌がってるものは当分出さずに
1ヶ月ぐらい経ってあげたりするとすんなり食べたりしてくれてました😊
ほうれん草ぐちゃぐちゃはほんと嫌にやりますよね😭

こりす
理由は違いましたが
私も娘も離乳食が負担だったので
3ヶ月くらいお休みしました!
離乳食全く食べなかったけど
今は食べるの大好きな
ムチムチな女の子に成長してます😊
嫌ならお休みしちゃえ!
食べなくても死なないし
この子には母乳がある!
って考えでした!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やめようか迷ってます…せっかくブレンダー買ってストックいっぱい作ったのにと思って😭
- 10月29日

はじめてのママリ🔰
無理に5ヶ月からあげなくても大丈夫ですよ
6ヶ月までお休みするのも手ですかね、、
味に慣れればいいので一口だけにしてもいいし
肌着だけであげてみてはどうでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
同じぐらいの友達の子がパクパク食べると聞いて羨ましくてイライラしちゃいました💦
服はやはり汚れてもいい服にするしかないですよね!- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
私の子は1歳までほとんど食べず母乳でほぼ育ってますw
今でも白米と納豆巻きと鮭ごはんしか食べませんw
それくらいの時はミルク飲んでるからいいやという軽い気持ちで大丈夫ですよ
私もすごい悩み病院や栄養士さんに相談しまくりました🤣🤣
汚れるのも嫌だったので初めての食材の時は朝にあげて2日目以降は夕方にあげてましたw- 10月29日

TAYO
離乳食イライラしますよねぇ😭
うちは、食べないならミルクでいいや〜!!って割り切るようにしたら、気持ちが楽になりました😊
食べたらめちゃくちゃ褒めてなでなでしてます🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
汚されたくないってゆう思いが強いのでほんとイライラするんです😭
ありがとうございます!- 10月29日

miii
汚れてもいい服を着せるか、朝ならパジャマのままあげています!汚したくない洋服の時はお砂場遊び用のスモックとかどうですか?
5ヶ月なら全然ほぼ捨ててましたよ☺️ぶーぶーして何回あげても食べないなら、終わりにしようか〜と終わりにしていました、好き嫌いもありますしママが苛々してしまうなら6ヶ月入ってから離乳食開始でもいいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
パジャマ買った事なくて寝る時も日中もロンパースです💦
スモック見た事なかったので試してみます!
ありがとうございます○- 10月29日

みかん
うちもまだ始めたばかりで全然食べてくれません😅
病院の4ヶ月健診では、食べなくても焦らなくていいよ、どうせきちんと食べれるようになるのは7ヶ月くらいからだから。なんなら始めるの6ヶ月からでいいよ。と言われました笑
それくらいゆるく考えていいと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!少し安心しました、本の通りにしなきゃって思いすぎてたかもしれません😭
- 10月29日

りんご
わかりますー!
最初とか特にドロドロだから服についたりしたらもう最悪ですよね😂
最初は本当に量なんて食べなくていいので、口に運んでご機嫌に食べる間だけあげるとかでいいと思います!
服につくの嫌でしたら長袖のエプロン着せるとかも効果あります✨
わたしもその頃はこの量完食しないと!って30分くらいかけてあげてたりしましたが、今思えば食べないなら食べる必要ないしやめとけば良かったな〜くらいに思えます😊
初期なんてまだまだおっぱいもミルクも飲むので食べなくても大丈夫ですよ!
ご飯は楽しい時間🎵って覚えてもらうためにハイテンションでやってました!イラッとしたらちょっと離れて深呼吸してましたw
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…初期のペーストはブーブー飛ばされたら最悪です💦
あまりイライラするならもう休憩します!- 10月29日

△△△
めちゃくちゃ気持ち分かります😭イライラしちゃいますよね。
私は遊びながらも食べてるなら心を無にして耐えてます。食べなくなったらすぐ終了です😑
下にはレジャーシートひいて、椅子も拭き取りやすい素材のして、酷いときは終わってそのままシャワー浴びせてます🚿
今は食べなくてもどうにかなるので、無理に全部食べさせようとかしなくて大丈夫みたいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますね…心を無にできなくて困ってます😭
後片付けがほんとに大変ですよね…これで2回、3回食とか考えるだけで鬱になりそうです。- 10月29日

はじめてのママリ🔰
離乳食一緒です🤣
もう終わる頃には息子も私もドロドロなんです🤣
もはや粘土遊びかな?って感じで開き直ってますよ🤣
でも余裕ないときは、もうええわ!って言って捨てて終わらせてます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!私もすぐやめようと思います‼️
なんとなくあとひと口、とか思ってしまうのがイライラする原因かもしれません。- 10月29日

はじめてのママリ🔰
汚れるのが前提って思った方が楽ですよ。
さぁ泥遊びの時間だ、みたいなレベルですね笑、そもそも綺麗に終わるような作業では無いって納得してから食べさせ始めた方が気持ち楽です。
自分も汚れる気持ちになって「泥遊びドンとこいやー!♪楽しんだるでぇ!」って気持ちで挑むといいかもです。
私は激しければ激しいほど楽しいって感じで大笑いして食べさせてました笑
それをインスタに載せれば友達と一緒に笑える!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ…私がキレイ好きなほうってゆう事もあり、汚されるのが我慢できなくて💦修行です💦
- 10月29日

はじめてのママり🔰
私の娘も初期からそんなんじで今だに食べ遊びして食べません😅エプロン嫌がってつけてくれないので毎回よだれかけが汚れズボン髪の毛顔全て汚いです😇スプーン掴んで手がベトベトそれをテーブルに広げる、ブーブー飛ばしてくる、椅子に大人しく座ってられない、口に手を突っ込む、口に入れたご飯を手で握って投げ捨てるなどなど酷いです😇😇私もこの手ダメでしよ!ってペチと叩いてしまう時あります😂私の子はあぁぁぁーー!!って怒って対抗してきます🤣🤣もう仕方ない仕方ないって思い込んでます😅もうイライラしてきたら切り上げてしまう時もあります😂初期の時はもう離乳食の時間を短くしたかったので全てお粥にごちゃ混ぜにしてあげてました😅あとはもうお風呂場であげたこともありました😅あぁ掃除が大変そう…汚いなぁ…手臭そうだなぁ…と思いながら毎日あげてます🥺
-
はじめてのママリ🔰
エプロン嫌がる場合もあるんですね😭そうです、スプーン掴まれたりしたら思わず叩いてしまって💦
うちの子は叩かれたらニコッとしてくれて…なんか申し訳なくて可愛いくて泣きそうになります…- 10月29日

もいもい
食べたくなさそうならやめていいと思います。
面倒かもしれませんがご飯の後はお風呂に入れてきれいにする。
ご飯を食べる場所にはレジャーシートを敷いて簡単に食べこぼしを拭いた後水で流して干す。
あと叩くのは頭は揺さぶりなど心配なので手などにするといいと思います💦
うちの子も毎回ドロドロに手を突っ込み頭を触ったりするので酷い状態でした…
毎回芸術のような酷い状態を写真を撮って親や夫に送って笑って貰ってました。私は笑ってもらえるだけで何となく気持ちが楽になりました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…叩いたらダメなのはよーく分かってるんですけど我慢できなくて😭
まぁいいやと思える広い心を持ちたいです💦- 10月29日

うめ(*⁰▿⁰*)
その時期ならメインはおっぱいかミルクだし、まだ食材に慣れる時期(手の感触、舌の食感含めて)なので時間決めて食べなくても切り上げちゃっていいと思います。
泣いてたら食なんて大人でもすすみませんしね🤗
私も一番上の子は最初からほうれん草あげた事ありますけどめっちゃマズッて顔されました。それを教訓に2番目はおかゆ〜カボチャ〜サツマイモ〜トウモロコシ〜など甘めの物から与えたら割とすんなりなんでも食べてくれました🤗
汚れたりするのがいやあぁ〜〜ってなるなら完全防備するのもイイかもしれません。首に汚れてもいいようなタオルを巻いてその上から長袖のお食事エプロン着せてその上にビブ付けるスタイルとか😆
床は新聞紙とかレジャーシート敷くと万が一お皿ひっくり返された時のダメージも少ないですよ〜。
育児してるとママだって人間なのでイライラしたりついペシっと手が出てしまう気持ち分かります‼️
でもペシッとしなくてもいいような環境を整えてあげるのも1つの手かなとも思いました🤗
あと離乳食手作りですか⁇折角作ったのに食べてくれない報われない気持ちがあったりすると私はイライラしやすかったので、割り切ってBFに頼って色々な味を与えてました。レバーペーストとか自作するの嫌だったので😓
-
はじめてのママリ🔰
今はまだ手作りです💦トマトだけシラスだけとか単体のBFがなかなか無くてニンジンとカボチャみたいな混ざってるのが多かったので…💦
食べないなら切り上げようと思います!- 10月29日

ちゅーん
叩いた後の笑顔は悲しい😭😭😭
あ、私は5ヶ月の長男に初ブーー!!をされた時に初怒りをしましたよ。泣かせました。ママはそれが嫌い。いけない!😡😡😡と言いました。そのあと2、3回また怒ったら二度としませんでした😂怖かったのでしょう。でも、言えばわかるんだ、と思いました。その後もいろんな場面でこんな小さいに言えばわかるんだと思ったことは何度もあります。毅然とした態度で〝いけない〟と教えてあげましょう。子供だから汚いのは当然、わからなくて当たり前、とは思いません😀
だから叩くのは頑張ってやめましょう☺️大きくなるにつれてきっと込める力も大きくなってきて、愛してるのにとっても傷つけてしまうかもしれません。
お洋服は袖まであるエプロン売ってますよ❗️私も10ヶ月まで自分で食べさせなかったくらい汚されるの嫌いです😂手掴みもほぼなし❗️今ではとっても上品に食べてくれます(笑)楽しみ方は当時はいかに効率よく毎食終わらせるか計画を立ててその通りに終わらせること(笑)
少し大きくなって『ママおいしい!❤️』『ママ!あーん!(自分の好物を私にもくれる🥺)』『ママ!まめ!おいも!シュープ!おにくー!』と弾ける笑顔でリクエストしてくれるのが今は本当に楽しみです。こんな日がくると思うと楽しみじゃないですか?☺️大変なことだらけですがいつか絶対楽になる日が来て、嬉しく、寂しく、辛い日々も恋しく、愛しくなる時がきます。私はそう思って頑張ってます😌✨
長々ごめんなさい!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…叩いたのにニコッとしちゃって…ダメだなーって泣きそうになる時があります💦
おいしいって言いながら食べるの羨ましすぎます‼️
辛いのは今だけ!と思って頑張るしかないですね。
ありがとうございます🥺- 10月29日

ここまま
まだ、5ヶ月。
では、一回やめてもいいのでは?
友達で、1歳で保育園入るまでおっぱいのみだった子がいますが、元気ですよ!
その時は思いっ切り悩むけど、振り返れば、いい思い出だし、
赤ちゃん期はすぐ終わっちゃうし。
遊び食べしてはいけないと怒ると、今度食べなくなったり、何より、お母さんのストレスが一番良くないです。
疲れたら、好んで食べるもの毎日だったし、あとは、栄養はフォローアップ飲んでるからーって、割り切りましょうー!
-
はじめてのママリ🔰
あまりイライラするなら休憩しようと思います!
確かにいつか食べますよね…ありがとうございます‼️- 10月29日
まま
5ヶ月の時は食べるのが目的じゃなくて食べる練習が目的!と頭においてました!
はじめてのママリ🔰
服型のエプロンいいですね、首に掛けるのは肩に飛んでしまって💦
本当ほうれん草ぐちゃぐちゃは見た目が汚すぎるし、ハイターしないと取れないし嫌になります😭