※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru-e✿
子育て・グッズ

生後6ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を増やしすぎてミルクを飲まなくなりました。ミルクの代わりに15時の食事をおやつに変えてもいいでしょうか?栄養が足りるか心配です。

生後6ヶ月半の完ミで、離乳食は2回食です✩
みなさんのご意見お願いしますm(._.)m

ミルク嫌いで検査入院も何回もしましたが、異常はなかったので今までなんとか飲ませていました💦

ですが2週間ほど前から1滴も飲まなくなり、スプーンであげてます💦

離乳食は食べるので、病院からの指示でどんどん離乳食を増やすように言われました!

現在のスケジュールは
8時 離乳食
12時 ミルク
15時 ミルク
18時半 離乳食
20時半 ミルク
23時 ミルク(起こして飲ませてます)

こんな感じだったのですが、離乳食が増えてからウトウトしてないと本当にミルクを飲まなくなってしまったので、お昼寝終わりの15時のミルクは全く飲まなくなりました😓

なのでこれからは15時のミルクを、バナナやさつまいもなどのおやつに変えようかなと思うのですがどうでしょうか?

そうなるとミルクは1日3回で、total300~400ml程になってしまいます(._.)

ちなみに離乳食は1回150g食べてます!

これでは栄養は足りないでしょうか??

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

6ヶ月で150も食べてるなら、むしろお腹いっぱいなのでは、、、😳
おやつもあげていいとは思いますが、その辺病院から指示はなかったのでしょうか?

  • ru-e✿

    ru-e✿

    離乳食を食べなくてもミルクは1滴も飲まないんです💦
    次の病院までまだ日にちがあるので聞けてなかったんですが、病院に聞いた方がいいですよね😓

    • 10月29日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    飲んでないとしても、消化不良の危険とかもあるので、専門家の指示を仰いだほうがいいと思います💦
    市販の離乳食だと七ヶ月とかでも一食80グラムとかですし。。

    • 10月29日
  • ru-e✿

    ru-e✿

    そうですよね💦
    ありがとうございますm(._.)m

    • 10月29日