

くま
早い子だと4ヶ月からそう言う仕草見られますよね。うちの子もそうでした!
でも離乳食は早くて5ヶ月から!と言われたので5ヶ月からにしましたよ!
まだ4ヶ月なりたてのようですし、5ヶ月入ってからで良いと思います👌

かりん❁
食べたがっても、消化器官は発達していないので早くて5ヶ月ですね😅

くぅたろ
食べてる所をみてヨダレが出たりなど食に興味を持ってきてはいますね👏
子供の身長や体重の成長度合によっては6ヶ月からの方がいいとされる場合もあるので、食に興味があるからと言ってすぐ始めていいというわけではないので、目安の5ヶ月以降にしといた方がいいですよ!

ママリ
お座りが5秒ほどできる
スプーンを口に入れた時に押し戻さない
食べるのをじっと見ていて興味がありそうにみえる
というのが本にかいてありました!5ヶ月ならまだお座りできない子もたくさんいますけどね⸝⋆⸝⋆
ただ5.6ヶ月からというのは少量なら消化器官に負担がかかりにくくなってくるからというのが理由なので歯が生えているから早くはじめなきゃ!ってことではないですよ⸝⋆⸝⋆
コメント