
来月から主人が出張の多い仕事に転職します。妊娠中で不安ですが、実家のサポートがあり助かっています。出張の際の割り切り方についてお聞きしたいです。
来月から、主人が
年に数回出張ある仕事に転職します。
(転勤は無し)
稼ぎたい人程、自分で出張増やせるみたいです。
どう割り切ってらっしゃいますか?^^;
妊娠中で、不安になっていて、
でもストレスになるのは良くないので、
考えない様にするようにしてます💦
実家に今は住んでるので、皆助けてくれたり、
今後、私達家族(旦那と私と子供達)が引越しても、
出張の時は実家に泊まって行きなと
言ってくれてます^^;
- なー、るーママ(1歳6ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちはコロナで今は全くないですが、
コロナの前は常に出張でした。
食事は子どもに合わせればいいだけですし、私は楽になるので出張へ行かれた方が嬉しかったです!!
しかもマイルや出張費でお金も貯まるのでありがたいです。
なー、るーママ
回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!
出張に慣れると、
逆に家に居られる方が
嫌だって聞きますね^^;
1人目が2歳で2人目を
妊娠中なので、
大丈夫なのかと不安に思ってました!
楽な事もあるんですね!
退会ユーザー
妊娠中は不安になりますよね。
けど、夫より助産婦さんの方が頼りになります 笑
なー、るーママ
はい^^;
1人目の時に、1人で
誰にも頼らず育児と家事したら
鬱などになってしまったので、
不安になってました💦
今は協力してくれたりする様になったのですが、
出張あるとまた頼りなんないなと^^;
確かに助産師さんの方が、
色々知ってますし、分かってくれますね(*^^*)
退会ユーザー
私も鬱を経験しているので辛いお気持ちがわかります、、
とにかく、不安になる事は一人ではかかえず、誰かに助けをもとめてくだい!!
なー、るーママ
そうなんですね💦
あまり、無理なさらないで下さいね!
私は実家暮らしなどで
まだ良いですが^^;
はい、ありがとうございます(*^^*)