
最近、1歳2ヶ月の娘が抱っこしてほしいと泣くようになり、保育園から触れ合う時間を作ってくださいとの指摘があり、愛情不足を感じています。仕事と家事の両立が難しいです。
最近1歳2ヶ月の娘が抱っこしてーと訴えてくるようになり
大泣きします。
仕事や家事をしながらですが一生懸命相手してるつもりでした。
保育園のお便り帳に最近ぐずることが多くなっています。
と記入したところ、園からは、仕事で疲れている時でも触れ合う時間作ってくださいね。と書かれていました。
とらえかたの問題ではありますが、
今まで触れ合う時間作ってなかったかのように聞こえて
少しショックです。
愛情不足なせいで最近娘の機嫌が悪いのでしょうか?
仕事と家事をしながらの子育てが難しいです。。
- むーむー(5歳8ヶ月)
コメント

なぁまま
るーさんが恋しくて愛情もらってるからこそ求めてるのだと思います🥺
私も娘がかまってかまってで今でも抱っこーですが
保育園で離れて頑張ってるぶん甘えたいんだろうなと思ってます✨
保育園で看護師をやっていますが、それを書かれた方理解がないというのか考えず書いてるのかな?というくらい非常識だと思います、、

かんちゃん
同じ月齢の娘がいます!
保育園は行ってませんが同じく抱っこして!と訴えてくることが増えました🥺
私は専業主婦で四六時中、娘と一緒に居て関わり方もいつも通りなので、色んな気持ちが出てくる時期なのかなと思いました🥺💦
以前、保育士してましたがもっと違う伝え方があると思います😫
どの保護者の方も子どもと触れ合う時間の確保はある程度考えていると思いますし、私なら疲れている時でもは書かないです。。
-
むーむー
この時期は抱っこして欲しい時期なんですかね?🥺
仕事で疲れているから子どものことを後回しにしていると言われている気がしてちょっと落ち込みました💦
そう見られているんですよね、、、- 10月29日
-
かんちゃん
触れ合う時間をたくさん取っていても甘えん坊な性格の子も居ますし、子どもの中でママという存在がより強くなっているのかなぁと☺️
そう捉えられてもおかしくない文章ですよね😭💦
先生が他にも具体的な園での様子を書かれていないなら、その文章が先生の中での書きやすい決まり文句?なのもありそうです😫- 10月29日

むーむー
迎えに行くとママー!と叫んで走ってきてくれます😂❤
娘は音にとても敏感で寝た後に家事しようとすると音で起きてしまうので起きてるうちに終わらせることで精一杯だったかもしれません。
短い時間でも好きなだけ甘えさせたいと思います🥰
いつかは抱っこさせてくれなくなると考えると抱っこちゃんも可愛いですよね❤
前向きに頑張ってみます😊😊
むーむー
仕事で疲れているから抱っこ出来ないわけじゃないのに😢って思います。
園でも抱っこしてーと訴えることが増えてるみたいで、、、
8ヶ月から預けているのできっと寂しいですよね😭😭
なぁまま
色んな性格の子がいますし、甘えたな子なんだなーって可愛いですよ😊❤️
抱っこしてしてでもママが迎えにくると私の事忘れました?くらいやはりママにはかまいませんが😂❤️
私も仕事しながらで朝と寝るまでの数時間しかかまえず、家事しながらだとべったりっていう訳にはいきませんが家事ばん!っと終わらした後寝るまでは好きなだけ甘えさせてあげてっていうルーティンでいます✨
今はママと離れたくないっていうのと頑張ってるぶん甘えさせて❤️っていうのがあると思いますが、甘えたな性格でとても可愛いと思いました私は😊⭐︎⭐︎⭐︎
むーむー
下に返信してしまいました😭