 
      
      
    コメント
 
            すもも
残念ながら治りません💦
ただ、療育で生きやすくなるように訓練したり、薬で落ち着かせる方法もあります💦
 
            ぱー
医師からの診断はおりてますか?
多動のお薬もあるって聞きました😣
- 
                                    初めてのママリ🔰 これから診てもらいます。 - 10月28日
 
 
            退会ユーザー
治りはしませんが
落ち着くみたいです。
大人になればだいぶ
変わりますが…
他のことも目立ちそうです。
私の子も多動あります。
都会?には針治療もあるみたいです。
通えないのが残念なんですが
してみたかったです😔
多分、私の子は旦那の遺伝です。
- 
                                    退会ユーザー 切り替えが難しかったり 
 自分がしたいことができないと
 激しく暴れたりしますか?😔- 10月28日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 はり治療やってみるところです。 
 まあまあ癇癪起こります。- 10月28日
 
- 
                                    退会ユーザー やってみるんですね!! 
 羨ましいです😭
 怒るんですね、、
 1番は何が辛いですか?- 10月29日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 ごはんとか絵本とかイスにじっとしていられないのが困ります。 - 10月29日
 
- 
                                    退会ユーザー そうですよね😭分かります 
 絵本なんて幼稚園に入って
 やっと少しは聞いてくれるくらいです、
 それまでは破ってましたよ。
 
 療育には通ってませんか?
 通い始めたらだいぶ
 良くなると思いますよ。- 10月29日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 うちも保育園でやっと少し聞けるくらいです。 
 療育は今見学に行ってますが、親子で行かなければいけなくて、仕事があるので悩み中です。そんなに良くなるんですか?保育園とやってること変わらないような気がします。。- 10月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 見学行ってるんですね! 
 週一とかですかね?
 最初は毎日のように
 通えるところ
 探した方がいいですよ。
 来月からですが週3で通います
 今何歳のお子さんですか?
 早めに色んなことして
 あげた方がその子のために
 なるみたいですよ!
 
 全然違うと思いますよ、、
 保育園がどんな感じか
 分かりませんが、
 まず、先生の人数が多いですし
 1人1人をしっかり見てくれて
 その子に合った活動を
 してくれるみたいです!- 10月30日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 仕事があるので、週一とかでも厳しいので土曜日のところ探してます。 
 見学行ったところは、みんな同じ活動で保育園とほとんど変わらなかったので、個別のとこを探してます。- 10月30日
 
- 
                                    退会ユーザー 今が大事みたいなので、 
 今のうちに1日でも長く
 療育に行かせてあげないと
 今後に響くみたいです。
 
 そんなことあるんですね、、
 私の市内では毎日通園とかも
 あったり、バス通園もあります。
 
 保健師さんとは
 繋がってるんですかね?- 10月30日
 
- 
                                    退会ユーザー 大きい施設で保育園と 
 変わらないということですかね?(~_~;)- 10月30日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 色々ありがとうございます。保健師さんとも相談してますので、検討したいと思います。 - 10月30日
 
 
            はじめてのママリ
私の兄が多動でした!
不器用さや不注意などの面は残ってますが、高学年になれば落ち着いてきたと母は言ってました。
療育で勤めてましたが、多動が出る子は事故などの危険もあるので服薬してる子が多かったです。
小学生になったら「そわそわして落ち着かないから、薬飲んで落ち着きたい」と自分の体の状況を親に伝えられる子もいましたよ。
- 
                                    初めてのママリ🔰 そうなんですね。薬は飲ませたいと思ってます。 - 10月28日
 
 
   
  
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。